キーボードいかれる
今日、仕事から帰り、夕飯食って、風呂に入って、さーてととパソコンをやろうとキーボードと画面を少しぬらしたティッシュで拭いた。
するとキーボードの左上のTabキーの上野日本語変換キーのキャップがポロリととれた
娘に聞くと前からよくとれていてこうやってはめると直るよと押し込む。
なるほど元に戻ったが何かしらそのキーだけ斜めをむいている。
この2006年度版のSONYのVIO、わしはもちろん、娘も息子も妻までが結構まめに使っているので壊れてもおかしくないよね。
まあ、ハード面では故障は一度もおきずインターネットも光に変えたおかげで毎日サクサクと動いてくれている。
このノートの前に購入したNECのデスクトップはハードディスクがいかれて交換した他はどうにか動いてくれてはいるが、なんせ2001年度版のOSがMEでどうにも動きがかったるい。
最近は娘が使う他は、XPのノートと家庭内Lanでのプリンタ使用に役立っているんでまあええかと思っている。
さて次に買うパソコンはどんなんにするかなぁ?
会社のパソコンもデスクトップから昨年秋にLENOBOのシンクパットに買い換えた。
これはこれで随分マニアックではあるがサクサク動いてくれている。
けんど、SONYのVIOくんももう少しがんばってもらわないとねぇ。
するとキーボードの左上のTabキーの上野日本語変換キーのキャップがポロリととれた
娘に聞くと前からよくとれていてこうやってはめると直るよと押し込む。
なるほど元に戻ったが何かしらそのキーだけ斜めをむいている。
この2006年度版のSONYのVIO、わしはもちろん、娘も息子も妻までが結構まめに使っているので壊れてもおかしくないよね。
まあ、ハード面では故障は一度もおきずインターネットも光に変えたおかげで毎日サクサクと動いてくれている。
このノートの前に購入したNECのデスクトップはハードディスクがいかれて交換した他はどうにか動いてくれてはいるが、なんせ2001年度版のOSがMEでどうにも動きがかったるい。
最近は娘が使う他は、XPのノートと家庭内Lanでのプリンタ使用に役立っているんでまあええかと思っている。
さて次に買うパソコンはどんなんにするかなぁ?
会社のパソコンもデスクトップから昨年秋にLENOBOのシンクパットに買い換えた。
これはこれで随分マニアックではあるがサクサク動いてくれている。
けんど、SONYのVIOくんももう少しがんばってもらわないとねぇ。