楽譜のダウンロード
朝早くから妻が楽譜をパソコンで出してくれと言ってきた。
勤めているデイサービスの利用者さんと、たて笛を吹くのに練習をするのだそうな。
グーグル検索で「もみじ 楽譜 ダウンロード」でエンターすると簡単に無料のダウンロードサイトに行き着くことができた。
見えないわしでも簡単にいろいろな情報を取得でき、それを印刷したりできる・・・。
便利な世の中になったもんじゃ。
けんど、わしのパソコンはXP SP2.
昨年張るからVISTAになってるし、XPもSP3にアップデートしろとうるさい。
エクスプローラーもいまだに6である。
これもWindowsアップデートで自動にダウンロードインストールされてしまう。
今は、それをブロックするよう設定してはいるものの、1年たつと無条件でアップされてしまうそうな。
どんどん新しくなると今のスクリーンリーダーではうまくしゃべってくれなくなるんですよねぇ。
それに対応したものも販売されているんじゃが、そのたんびに何万円もするソフトを購入するわけにもいかんしね。
何とかだましだましでやってます。
最近安価な見にノートパソコンが販売されているらしい。
10万円以下でインテルのAtomとかなんとかで動くやつ。
会社とは違って、家ではメールとインターネットくらいしかせんのだから次に購入する時はこんなんでもええかもね。
けんど、これってスクリーンリーダー使えるかなぁ?
勤めているデイサービスの利用者さんと、たて笛を吹くのに練習をするのだそうな。
グーグル検索で「もみじ 楽譜 ダウンロード」でエンターすると簡単に無料のダウンロードサイトに行き着くことができた。
見えないわしでも簡単にいろいろな情報を取得でき、それを印刷したりできる・・・。
便利な世の中になったもんじゃ。
けんど、わしのパソコンはXP SP2.
昨年張るからVISTAになってるし、XPもSP3にアップデートしろとうるさい。
エクスプローラーもいまだに6である。
これもWindowsアップデートで自動にダウンロードインストールされてしまう。
今は、それをブロックするよう設定してはいるものの、1年たつと無条件でアップされてしまうそうな。
どんどん新しくなると今のスクリーンリーダーではうまくしゃべってくれなくなるんですよねぇ。
それに対応したものも販売されているんじゃが、そのたんびに何万円もするソフトを購入するわけにもいかんしね。
何とかだましだましでやってます。
最近安価な見にノートパソコンが販売されているらしい。
10万円以下でインテルのAtomとかなんとかで動くやつ。
会社とは違って、家ではメールとインターネットくらいしかせんのだから次に購入する時はこんなんでもええかもね。
けんど、これってスクリーンリーダー使えるかなぁ?