息子の引越し | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

息子の引越し

 会社の決算関連資料の作成と息子の引越し関連でバタバタしていて2週間ほど投稿できていなかった。
 どうにか仕事も一段落ついたが、まだまだやらなきゃいけんことが一杯あってどうも落ち着かない。
 
 3月26日の大阪への引越しを控えた息子。
 本人はのんびりしていてアタフタしているのは親ばかりかなって感もある。
 先週の水曜日に一日がかりで引越しに関する買い物に行った。
 スーツ・パソコン・洗濯機・掃除機・布団にカーペット、カーテンなどなどほんまにヘトヘトになってしまった。
 現金で買い物はしないので次から次へとカード決済をしたが1ヵ月後が恐ろしい。
 
 今使っているわしのノートパソコンは2年前に購入したものだが、今回購入した息子のパソコン。
 東芝のダイナブックで当然OSはVISTA、メモリ2ギガでハードディスクは120ギガ、ワード、エクセルのほかにもパワーポイントもついていて15万円台と安い。
 おまけにオープンしたばかりの家電量販店だったので4万円近いポイントがつき、それを使って洗濯機や掃除機など買うことができた。
 帰ってから早速今のわしの自宅のインターネットにつなぎ各種設定を事前に済ませる。
 ウィルス駆除ソフトも3年版をインストールし、あとは下宿先でのADSL開通公示後送ってくるであろうモデムと接続詞設定してやればインターネットもつかえるだろう。
 息子としてはアイポッドが使えるようにアイチューンズをインストールしてわしのパソコンに入っている限りなく多くの音楽データを行こうできたのがうれしそう。
 
 引越しは赤帽を頼んでいるので、梱包の必要もなく、持っていくものをはっきりさせといて軽トラックに積み込み移動する。
 息子は助手席に乗り込み、わしと妻は電車で下宿先へ行く予定としている。
 転機がいいといいんですけどねぇ。