コミュニケーション
妻はパソコンでの文字の入力はカナ入力である。
それは、昔ワープロを使っていたからである。
それでは会社のパソコンでちょっと入力する時に、いちいちローマ字入力をカナ入力に設定変更しなければいけないので困るという。
そこで自宅のパソコンを使ってローマ字入力の練習をした。
いろいろ試している内に、
「コミュニケーション」なのか「コミニュケーション」なのかでお互い迷ってしまった。
考えれば考える程わからなくなる。
そう言えば、「シミュレーション」なのか「シュミレーション」なのかもよーわからん。
そこで、
誤字等の館
で見ると、
「コミュニケーション」 「シミュレーション」が正しいらしい。
ちょっと違うが、わしは「エレベーター」と「エスカレーター」の区別がつかない。
これって変なのかなぁ?
それは、昔ワープロを使っていたからである。
それでは会社のパソコンでちょっと入力する時に、いちいちローマ字入力をカナ入力に設定変更しなければいけないので困るという。
そこで自宅のパソコンを使ってローマ字入力の練習をした。
いろいろ試している内に、
「コミュニケーション」なのか「コミニュケーション」なのかでお互い迷ってしまった。
考えれば考える程わからなくなる。
そう言えば、「シミュレーション」なのか「シュミレーション」なのかもよーわからん。
そこで、
誤字等の館
で見ると、
「コミュニケーション」 「シミュレーション」が正しいらしい。
ちょっと違うが、わしは「エレベーター」と「エスカレーター」の区別がつかない。
これって変なのかなぁ?