タンタン緬
今日は会社が休み。
近くの商店街に買い物に行った帰りに、昼飯としてタンタン緬を食った。
昔からある有名なところで、何とタンタン緬が一杯230円である。
ゴマ味噌味としょうゆ味があり、野菜を加えても260円と格安である。
味もあっさり系ではあるがなかなかの美味であり、緬の量もそこそこある。
それともう一つの名物である「ジャンボギョウザ」も食った。
一つが普通のギョウザの3個分くらいあるでっかいギョウザが5本で280円。
何とタンタン緬より高いのであるが、二人で半分ずつ食っても結構食べ害があるくらいの量である。
あまりタンタン緬は食ったことがないのだが、いつ食べてもおいしい一品である。
昔山口県の下関市に住んでいた頃は九州が近いこともあり、濃厚豚骨スープのラーメンがうまかった。
しかし、ここ関西ではそのような豚骨ラーメンを食べさせてくれるところがなく困っている。
関西ではどちらかというとあっさり風味のうどんが主なのかもしれない。
関西ではたこ焼きとお好み焼きが名物ではあるが、お好み焼きも広島風のお好み焼きの方が好きである。
キャベツたっぷり、豚肉と卵と焼きそば面入りのヤツがうまい。
とうぶん食ってないなぁと思うのでした。
近くの商店街に買い物に行った帰りに、昼飯としてタンタン緬を食った。
昔からある有名なところで、何とタンタン緬が一杯230円である。
ゴマ味噌味としょうゆ味があり、野菜を加えても260円と格安である。
味もあっさり系ではあるがなかなかの美味であり、緬の量もそこそこある。
それともう一つの名物である「ジャンボギョウザ」も食った。
一つが普通のギョウザの3個分くらいあるでっかいギョウザが5本で280円。
何とタンタン緬より高いのであるが、二人で半分ずつ食っても結構食べ害があるくらいの量である。
あまりタンタン緬は食ったことがないのだが、いつ食べてもおいしい一品である。
昔山口県の下関市に住んでいた頃は九州が近いこともあり、濃厚豚骨スープのラーメンがうまかった。
しかし、ここ関西ではそのような豚骨ラーメンを食べさせてくれるところがなく困っている。
関西ではどちらかというとあっさり風味のうどんが主なのかもしれない。
関西ではたこ焼きとお好み焼きが名物ではあるが、お好み焼きも広島風のお好み焼きの方が好きである。
キャベツたっぷり、豚肉と卵と焼きそば面入りのヤツがうまい。
とうぶん食ってないなぁと思うのでした。