目で見ること、耳で聞くこと。 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

目で見ること、耳で聞くこと。

 随分前にも書いたことがあると思うが、視覚障害者にとって目で見ることはできない。
 けんど、晴眼者は、全てが見ることから始まる。
 目で見てそれが何かを確認しいろいろと行動に移る。
 視覚障害者はそれができない。
 だーから、まずは、耳で音で様子を伺う。
 匂いで感じ取る。
 そして触ってみる。
 そうしなければそれが何かがわからない。
 困ったもんである。

 仕事をする上でも、晴眼者はパソコンの画面に表示されている文章を目で見る。
 表に並んでいる数字を目で確認する。
 そしてそれを頭の中で理解し思考して仕事をしている。
 けんど、視覚障害者はとにかくパソコンの画面に書かれている文字を音声に変換して耳で聞く。
 それを頭の中で確認し考えキーボードを操作して仕事をしている。
 今となっては目が見えるようになっても書かれているあの小さな文字を見て、正確に仕事をすることができるか不安である。
 
 視覚障害者にとっては中途の視覚障害であれば、耳で聞き、匂いをかぎ手で触った情報を頭の中で昔見えていた時の感覚を頼りにまるで見えているかのような感じでイメージをしているんだと思う。
 もちろん夢の中ではちゃんと見えているしね。
 あと味覚も大事だね。
 目で目の前の食べ物が菜何かはわからないけれども、匂いをかぎ口にして味を楽しむ。
 よってわしはイカが好きなのかもしれない。
 何を書いているのかよーわからんようになったんで、これでおしまい、おしまい。