Ipodって?
今日は上のお兄ちゃんの誕生日プレゼントを買いにY電器に行ってきた。
MDプレイヤーが壊れたので「Ipod」が欲しいとのこと。
パソコンのことは結構わかっているつもりでも、最近の若者の間で流行っているものには、結構、うといわしである。
実物を見てみると音楽を再生する機会ではあるがこりゃまた小さい。
100円ライターを薄っぺらにしたって感じ化?
音楽をほぞんでっきるハードの容量の大きさで値段が違うらしい。
Ipod nanoの4ギガのものを購入。
2万5千円なり。たっけーー。
家に帰ってきてからわしのノートパソコンにアップル社の「Itunes」という無料のソフトをダウンロードする。
息子と二人であああでもないこうでもないと操作しつつ、どうにか使用方法がわかってきた。
「Ipod」ってのは単なる音楽を再生するためのものであり、パソコンの「Itunes」ってソフトにインポートした音楽が、USBポートでつないだ「Ipod」に転送され、それを屋外でイヤホンで聞く。
こんな感じかなぁ?
まだまだいろいろできるみたいだけど、まあしょせん息子の持ち物なんだからえっかぁ。
けんどおもしろそうだなぁ?
MDプレイヤーが壊れたので「Ipod」が欲しいとのこと。
パソコンのことは結構わかっているつもりでも、最近の若者の間で流行っているものには、結構、うといわしである。
実物を見てみると音楽を再生する機会ではあるがこりゃまた小さい。
100円ライターを薄っぺらにしたって感じ化?
音楽をほぞんでっきるハードの容量の大きさで値段が違うらしい。
Ipod nanoの4ギガのものを購入。
2万5千円なり。たっけーー。
家に帰ってきてからわしのノートパソコンにアップル社の「Itunes」という無料のソフトをダウンロードする。
息子と二人であああでもないこうでもないと操作しつつ、どうにか使用方法がわかってきた。
「Ipod」ってのは単なる音楽を再生するためのものであり、パソコンの「Itunes」ってソフトにインポートした音楽が、USBポートでつないだ「Ipod」に転送され、それを屋外でイヤホンで聞く。
こんな感じかなぁ?
まだまだいろいろできるみたいだけど、まあしょせん息子の持ち物なんだからえっかぁ。
けんどおもしろそうだなぁ?