確定申告
昨日税務署から、今年の3月に申請した確定申告について面談要請のハガキが来ていた。
「こりゃー、わしが何か悪事を葉たらいたんかぁ?マルサかぁ?」
などとビビッてしまう。
そこで今日税務署に電話をしてどこかに不適切な箇所があったのかと聞き、早速税務署に出頭した。
ここ数日の社会保険庁の年金問題があってかどうかは知らんが税務署の受付から面談までの応対はとても丁寧で親切なものだった。
結局は、不動産収入での扶養者控除の内、通常は38万円ではあるが、高校生から22歳までの子供は特別扶養者控除として63万円が控除金額となるとのことだった。
それにより1万2千円の追加の還付金が支給されるとのことだった。
わしも妻も冷や冷やしながら税務署に赴いたが単にそれだけのことであった。
税務署も所得税を取ることだけを考えているのでなく、ちゃんとサラリーマンの低所得者のことを考えてくれていたんですね。
ありがとさんでした。
「こりゃー、わしが何か悪事を葉たらいたんかぁ?マルサかぁ?」
などとビビッてしまう。
そこで今日税務署に電話をしてどこかに不適切な箇所があったのかと聞き、早速税務署に出頭した。
ここ数日の社会保険庁の年金問題があってかどうかは知らんが税務署の受付から面談までの応対はとても丁寧で親切なものだった。
結局は、不動産収入での扶養者控除の内、通常は38万円ではあるが、高校生から22歳までの子供は特別扶養者控除として63万円が控除金額となるとのことだった。
それにより1万2千円の追加の還付金が支給されるとのことだった。
わしも妻も冷や冷やしながら税務署に赴いたが単にそれだけのことであった。
税務署も所得税を取ることだけを考えているのでなく、ちゃんとサラリーマンの低所得者のことを考えてくれていたんですね。
ありがとさんでした。