人生いろいろありますです! | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

人生いろいろありますです!

 書こうかどうか迷ったんじゃけど、最近いろいろ考えていることの一つ。
 そうなんです娘のことなんです。

 夏休みを過ぎて、2学期が始まり、学校へ行けない日が時々あるんです。

朝になると、体の調子が悪い。
 お腹が痛い。体がだるい。寒気がする。などなど。
 最初は無理して行かせていたんじゃけど、そのうち、途中で早引きするようになり、週の内、3日くらいは休むようになったのです。
 妻と3人でいろいろ話し短ですけんど、理由はあるものの、無理して学校へ行かすのも可愛そうであり、かといってずっと学校へ行かないのも心配だし・・・。

 担任とも連絡を取り、いろいろと考えてはいるんじゃけど、本人が行く機にならんと解決はしないだろうし・・・。

 インターネットでいろいろと調べたけんど、学校側の意見と、親側の意見と真っ向から違っているし、どちらを信じればいいのでしょうか?

「 一つ言えるのは、一番苦しんでいるのは娘じゃろうし、長い人生いろいろあるじゃろうし、学校へ行くのが苦しいのであれば、無理することはないし、体と心を休ませるのが先決じゃろうし・・・。とはわかっているものの、どうしても、学校へ行ってくれれば親としては一安心な気もするし・・・。 どうなんでしょうか?」
 って、考えているんです。
 結構苦しいです。
 自分のことなら自分で解決できるものの、娘のこととなると、ただ、話を親身になって聞いてあげて、じっと見守ってあげるしかないんでしょうか?

 学校が休みの土日は友達と楽しく遊んではいるものの・・・。
 中間テストはどうにか受けられ、日ごろ休んでいるところは、わしが参考書を使って、一緒に勉強をし、どうにか乗り越えたものの・・・。
 今週も月曜日はどうにか学校へ行けたものの、今日はやっぱし朝つらそうで、登校できず・・・。
 会社が休みだったわしと一緒に一日過ごしましたです。

 まっ!親は腰をどっしり据えて、娘の立場、側に立って、接していこうと思ってますです。

 娘よ。長い人生いろいろありますよ。
 決して、自分を責めてはいけんよ。
 お父さんもお母さんもおにいちゃんも、皆あなたの見方ですからね。
 無理せずゆっくりいこうね!