パソコンCD講習会 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

パソコンCD講習会

 あるMLからの情報紹介で、視覚障害者のパソコンCD講習会があるのを知った。
 隔週、3日間、それぞれ3時間、計9時間の短期講習である。

 ビーズゴールドというCDライティングソフトを使って、自作CDが作成できるようにするのだという。
 わしは、パソコン操作の起訴は大阪のリハ施設で学び、4年間の会社の仕事でのパソコン使用によって、基本的なことはできるようになったと思う。
 けんど、音楽のCDへの書き込みなどは、よくわからないのである。

 自宅のデスクトップパソコンには、「イージーCDクリエーター」なるソフトが入っており、このたび購入したノートパソコンには、「ソニースタジオ」なるソフトが入っている。
 また、両方のパソコンには、「Windowsメディアプレイアー」なるソフトも入っている。
 これでCD編集なんかもできるのかしらん?よー、わかりましぇん。
 どっちにしろ、これらのソフトを操作しようにも、どうもキー操作だけではうまくいかないのである。
 この講習会で使用する「ビーズゴールド」なるソフトは、キー操作で音声のみで操作可能だとのこと。

 昔は、音楽を聴くのが好きだったが、最近は、昔使っていたステレオも押入れの肥やしとなってしまい、自分でCDを借りたりFMラジオから音楽を録音して聞くこともなくなった。
 新しくノートパソコンも買ったことだし、ここでいっちょパソコンを使っての音楽鑑賞(こりゃふるい言い回し?)でもしちゃろうともくろんでいるのである。

 この講習を受けるためには、神戸の灘まで行かなくてはいけない。
 まあ、それはどうにかなるじゃろう。
 たまには、遠出もせんとね。

 そこで習った操作で、インターネットで音楽をダウンロードして、楽しんじゃろうと思ってるのでした。
 これマスターすれば、少しは息子から尊敬されるかしらん