新入社員 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

新入社員

 我が社にも、4月1日に32名の新入社員が入社した。
 昨年は、不況の世の流れで、新入社員はいなかった。

 彼らは、4月1日の入社式に続いて、1週間の集合研修をした後、早速各店に配属されて、OJTを受けながら、レジや生鮮の技術を身につけるのである。
 我が社には、技術検定制度があり、最初の1週間の研修で、レジの5級を取得し、、6月までには、生鮮の4級、8月までには、生鮮の3級を取得しなければ、腕に付けている「研修中」のワッペンをとることはできない。
 なかなか、厳しいですねぇ。

 わしの新入社員の時は、1週間の集合研修後、グループで経営している車販売店で、1ヶ月間、接客の基礎を学ぶと称して、車の販売セールスをやらされた。
 その語、それぞれの店に配属されて、半年間レジや売り場経験をした後、適正のある売り場へと配属された。
 けんど、それがけっこう厳しくて、同じ店に配属された5人の内、2人が3ヶ月の間に辞めていった。
 数年を経て、20名近くいたわしの同期の社員で残っているのは、わしも含めて4名しかいない。
 それも、同じグループ内で、南は沖縄から、北は千葉の本社まで、転々ばらばらに存在している。

 あー、わしもすでに入社して、23年目に入っている。
 今までわしは何をしてきたのか?
 店で販売を経験し、目がだんだんと見えにくくなり、どん底に落ちた後、どうにかそこから這い上がり、崖っぷちギリギリの所で立ち止まり、どうにか生き残っているって感じである。

 定年まであと16年もある。
 そこまで粘り越しが持つかなぁ?
 ここら辺で、新たな活路を見出さないと、今と同じことをしていては、息切れがしそうである。
 ふーーっと!
 もうちょい、けっぱらねばならんなぁと、思うのでした。