newパソコンの購入
昨日の日曜日に、待望のノートパソコンを購入した。
郊外にある「M電化」と「Y電器」という、家電量販店をはしごして、希望のスペックでまずまずの価格の商品を見つけることができた。
けんど、視覚障害者が買物をするのも大変である。
妻がサポートしてくれているとはいえ、商品の選択には、どうしてもその店の店員さんに根掘り葉掘り聞かないと商品のイメージが沸いてこないのである。
耳からの情報と、自分の手で触り揚げた間隔を元に、SONYのB5ノートに決めたのである。
OSがXPになったので、スクリーンリーダーのバージョンアップ版も新たに追加で購入した。
初期設定をしてもらい、明日21日に手元に届くが、スクリーンリーダーは今週末でないと手に入らない。
とりあえず動作はするそうなので、この古いバージョンのスクリーンリーダーとホームページリーダーをインストールし、メーラーのMMMailを使って、インターネットと電子メールの送受信ができるように、コツコツ設定しちゃろうと考えている。
明日が楽しみじゃのぉ。
郊外にある「M電化」と「Y電器」という、家電量販店をはしごして、希望のスペックでまずまずの価格の商品を見つけることができた。
けんど、視覚障害者が買物をするのも大変である。
妻がサポートしてくれているとはいえ、商品の選択には、どうしてもその店の店員さんに根掘り葉掘り聞かないと商品のイメージが沸いてこないのである。
耳からの情報と、自分の手で触り揚げた間隔を元に、SONYのB5ノートに決めたのである。
OSがXPになったので、スクリーンリーダーのバージョンアップ版も新たに追加で購入した。
初期設定をしてもらい、明日21日に手元に届くが、スクリーンリーダーは今週末でないと手に入らない。
とりあえず動作はするそうなので、この古いバージョンのスクリーンリーダーとホームページリーダーをインストールし、メーラーのMMMailを使って、インターネットと電子メールの送受信ができるように、コツコツ設定しちゃろうと考えている。
明日が楽しみじゃのぉ。