ロービジョン訓練2回目と点字訓練1回目 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

ロービジョン訓練2回目と点字訓練1回目

 約1ヵ月ぶりの投稿です。
 9月の初旬に会社内の登用試験があり、ちょっとそちらに集中しておりまして。

 今日、例のロービジョン訓練3回目(最終回)と、点字訓練の初回をうけてきました。
 ロービジョン訓練は、今までのまとめの意味も含め、色の識別を生活の中で活かしていくという内容でした。
 一方、点字訓練ですが、
 4年前に例のリハ施設で焼く9ヶ月間、点字の読み書きの基礎は受けてはいたのですが、すでに3年以上が経過し、その間、点字に触れる機会もあまり無く、
「このままじゃーいけん!」
と、再びよみの基礎から学んできたのです。
 
 そこでビックリ!
 以前の点字の読みにおいては、ご法度であった、指の縦方向への動き。
 つまり、指を水平に真横に動かしながら、六つの点を形としてとらえて読んでいく。
 これ、点字の読みでは常識中の常識でして。
 ところが、今回習ったのは、このご法度である縦方向の指の動きを積極的に取り入れた読み方法だったのです。
 びっくらこきました。
 
 おっかなびっくりこの縦方向への指の動きを練習してみると、あーーら不思議。
 小さな六つの点の存在が以前よりハッキリ感じられるではないですか。
「こりゃーー、えーーで!」
 
 ということで、これから約1週間に一度、3回連続の点字訓練で、この「必殺縦方向読み」をマスターしちゃろうと思ったのでした。