節分 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

節分

 今日は2月3日、節分である。
 節分といえば、「豆まき」と「巻き寿司」ですよねぇ?
 よって、妻に、
「豆と巻き寿司を買っといてね。」
とお願いしておいた。
 スーパーの惣菜売場では、巻き寿司を買い求める人手、ごった返していたらしい。
 
 子供が小さい頃から、必ず「豆まき」はかかさなかったが、大きくなった今、この「豆まき」に固執しているのは、わしだけのようである。
 とりあえず、形だけ、
「鬼は外、服は内!」
と、わしが鬼になって、ベランダへ逃げた。
 どうも、今一つ、盛り上がらない。

 巻き寿司は、今年は、南南東に向かって、丸かじりするとのこと。
 家族の皆、それぞれわしの号令にならって、一口だけ巻き寿司にかぶりつく。
 後は、豆を年の数だけ食う。
 といっても、わしは44個も食わなければいけんので、適当にモグモグと食べる。
 これにいわしが加われば、完璧なんじゃろうが、そこまではいかなかった。
 
 わしの子供の頃は、「豆まき」をするくらいで、他には特に何もなかったような気がするが。
 この「巻き寿司」を食べる慣習は、関西地方から発生したらしいが、今では関東地方でも、商売目当てに、売り出したらしい。

 後は、2月14日のバレンタイン、3月3日のひな祭り、3月14日のホワイトデー、5月5日の端午の節句と続いていく。
 スーパーの店で働いていた頃は忙しかったのぉ。
と、昔を懐かしむ今日この頃なのでした。