【速報】白杖二刀流・体験ルポ!
あーー、とうとうやってしまいました。
例の「白杖二刀流」での歩行。
今日、会社からの帰り道、ふと思い出して、ショルダーバックの中から、いつも屋内で使用している、折りたたみ式の白杖を取り出して、左手に握り締めました。
右手には、いつも通勤時に使用している、直杖の白杖です。
「さーて、どうやって振ればええんかいの?」
と思いつつ、とりあえずいつもどおりに、左右に同時に同方向に振ってみました。
「ありゃ、これってどこかで体験したような?」
そうなのです。
まだ見えていた頃の、両足で白杖使わず、スタスタ歩いていた時の感じなのです。
今までの1本の白杖歩行をたとえるなら、
●片足ケンケン
●一輪車
●ストック一本でのスキー
て、感じかなぁ?
しかーし、この二刀流歩行では、
●両足でしっかり
●通常の二輪の自転車
●両手にしっかりストックを握ってのスキー
て、感じなのです。
けんど、欠点もありまして、
●両手を使っているので、妙に疲れる。
●左右から飛び出してきた、人や自転車からとっさに逃れることができない。
●何といっても、不気味である。前方から歩いてきた人が、今まで以上に危険物を避けるように通り過ぎていく (苦笑)
ちゅーことで、やっぱし、今までどおり、一本の白杖で、スマートに身軽に歩いた方がえーーと思ったのでした。
皆さんも、やってみてね。
チャン! チャン!
例の「白杖二刀流」での歩行。
今日、会社からの帰り道、ふと思い出して、ショルダーバックの中から、いつも屋内で使用している、折りたたみ式の白杖を取り出して、左手に握り締めました。
右手には、いつも通勤時に使用している、直杖の白杖です。
「さーて、どうやって振ればええんかいの?」
と思いつつ、とりあえずいつもどおりに、左右に同時に同方向に振ってみました。
「ありゃ、これってどこかで体験したような?」
そうなのです。
まだ見えていた頃の、両足で白杖使わず、スタスタ歩いていた時の感じなのです。
今までの1本の白杖歩行をたとえるなら、
●片足ケンケン
●一輪車
●ストック一本でのスキー
て、感じかなぁ?
しかーし、この二刀流歩行では、
●両足でしっかり
●通常の二輪の自転車
●両手にしっかりストックを握ってのスキー
て、感じなのです。
けんど、欠点もありまして、
●両手を使っているので、妙に疲れる。
●左右から飛び出してきた、人や自転車からとっさに逃れることができない。
●何といっても、不気味である。前方から歩いてきた人が、今まで以上に危険物を避けるように通り過ぎていく (苦笑)
ちゅーことで、やっぱし、今までどおり、一本の白杖で、スマートに身軽に歩いた方がえーーと思ったのでした。
皆さんも、やってみてね。
チャン! チャン!