再検査のその後
前回の病院の再検査から2週間が経ち、経過を診るために、再び病院で血液検査をしてもらいに行った
結果は、な・な・なんと、血中のコレステロール値が、前回より100近く数値が下がり、一気に標準範囲内にお下がった。
血糖値も40近く下がり、標準値まで、あと一歩というところまできた、
先生もびっくらこいていた。
「暴れん坊商人さん、ほめてあげましょう。随分食事に気をつけられたんですねぇ?」
とは言われたのだが、それは違うんだなぁ。
ほんまのところお酒を2週間ほど、一滴も飲まなかったからなのである。
●お酒を毎日ダラダラと飲み続ける。
↓
●脂肪肝になる。
↓
●肝機能が下がる。
↓
●脂肪を肝臓で分解されなくなる。
↓
●血中に分解されなかったコレステロールが流れ出して、高脂血症になる。
↓
●このコレステロールが糖を分解するためのインシュリンの働きを妨げる。
↓
●血糖値が上がって、糖尿病になる。
まさに、わしがこのパターンだったのである。
4年前にも、このことを指摘されてはいたのだが、時間が経って、ここ1年ほどは、休肝日をもうけず、ほとんど毎日、飲んでいたのが原因だったのである。
まあ、今回、数値が下がったので、2週間ぶりに、今夜は刺身をつまみに一杯飲む事を許された。
ヤッターーー!うれぴぃーー!
けんど、まあ、1週間に一度くらいの飲酒のパターンになりそうなのだが。
1ヵ月後に、今度は空腹時ではなく、朝、食事をして、2時間経過後の血糖値と、ヘモグロビンの検査をするそうだ。
空腹時よりも食後2時間後の血糖値が200以上あると完全に糖尿病だそうだ。
あーー、今から夕食。
刺身に焼酎のお湯割で一杯、キューーと!
これから、クリスマスと年末年始くらいしか飲め層にはないけど、それでもええんじゃーー!
1ヵ月後ろの、検査を目指してガンバンベー!
結果は、な・な・なんと、血中のコレステロール値が、前回より100近く数値が下がり、一気に標準範囲内にお下がった。
血糖値も40近く下がり、標準値まで、あと一歩というところまできた、
先生もびっくらこいていた。
「暴れん坊商人さん、ほめてあげましょう。随分食事に気をつけられたんですねぇ?」
とは言われたのだが、それは違うんだなぁ。
ほんまのところお酒を2週間ほど、一滴も飲まなかったからなのである。
●お酒を毎日ダラダラと飲み続ける。
↓
●脂肪肝になる。
↓
●肝機能が下がる。
↓
●脂肪を肝臓で分解されなくなる。
↓
●血中に分解されなかったコレステロールが流れ出して、高脂血症になる。
↓
●このコレステロールが糖を分解するためのインシュリンの働きを妨げる。
↓
●血糖値が上がって、糖尿病になる。
まさに、わしがこのパターンだったのである。
4年前にも、このことを指摘されてはいたのだが、時間が経って、ここ1年ほどは、休肝日をもうけず、ほとんど毎日、飲んでいたのが原因だったのである。
まあ、今回、数値が下がったので、2週間ぶりに、今夜は刺身をつまみに一杯飲む事を許された。
ヤッターーー!うれぴぃーー!
けんど、まあ、1週間に一度くらいの飲酒のパターンになりそうなのだが。
1ヵ月後に、今度は空腹時ではなく、朝、食事をして、2時間経過後の血糖値と、ヘモグロビンの検査をするそうだ。
空腹時よりも食後2時間後の血糖値が200以上あると完全に糖尿病だそうだ。
あーー、今から夕食。
刺身に焼酎のお湯割で一杯、キューーと!
これから、クリスマスと年末年始くらいしか飲め層にはないけど、それでもええんじゃーー!
1ヵ月後ろの、検査を目指してガンバンベー!