年賀状完成
今日、年賀状の印刷が完了した。
先日も書いたが、裏面は、とあるHPよりダウンロードした、無料の年賀状素材集を、ワードを使用して印刷し、表の宛名欄も、こりゃまた無料のフリーソフト「宛名君」を使い、印刷をしたのである。
昨年、住所は入力してあったので、思ったより速く仕上った。
皆さんがよく使用している、「筆王」などのソフトでは、どうしてもマウスを使用して視覚を頼りに操作しなければならないのだが、わしが使ったソフトはどうにか音声のみで操作可能であった。
しかし、宛名欄は、最終的には、晴眼者の眼を借りて、全体のレイアウトを確認してもらわなければならないんだだがねぇ。
一昨年までは、印刷やニ全て頼むか、妻に全て手書きで書いてもらわなければならなかったのだが、どうにか自力で年賀状作成ができたのは嬉しい限りである。
晴眼者で、パソコンに詳しい人から見ると、とっても幼稚なできばえではあるが、それでもええんじゃ。
上出来、上出来じゃ。
先日も書いたが、裏面は、とあるHPよりダウンロードした、無料の年賀状素材集を、ワードを使用して印刷し、表の宛名欄も、こりゃまた無料のフリーソフト「宛名君」を使い、印刷をしたのである。
昨年、住所は入力してあったので、思ったより速く仕上った。
皆さんがよく使用している、「筆王」などのソフトでは、どうしてもマウスを使用して視覚を頼りに操作しなければならないのだが、わしが使ったソフトはどうにか音声のみで操作可能であった。
しかし、宛名欄は、最終的には、晴眼者の眼を借りて、全体のレイアウトを確認してもらわなければならないんだだがねぇ。
一昨年までは、印刷やニ全て頼むか、妻に全て手書きで書いてもらわなければならなかったのだが、どうにか自力で年賀状作成ができたのは嬉しい限りである。
晴眼者で、パソコンに詳しい人から見ると、とっても幼稚なできばえではあるが、それでもええんじゃ。
上出来、上出来じゃ。