視覚障害者のインターネット活用方法って? | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

視覚障害者のインターネット活用方法って?

 視覚障害者で、画面の文字がほとんど見えていない弱視のわしが、どのようにして、インターネットにアクセスし、このブログを書いているのか?
 これって、同じ視覚障害者で、このブログを聞いていらっしゃる方には当然おわかりでしょうが、晴眼者の方には、ピンとこないかもしれませんね。
 
 そこで、あるMLでこんなサイトがありました。
 それは、
障害者のホームページ活用方法

でして、使っている画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)は違うものの、これに近い形でわしもキーボードと音声のみでパソコンを操作してますです。
 けんど、このビデオでのスクリーンリーダーの音声はわし好みではないですね。やっぱし、95Readerの「女こえ」さんか、プロトーカー97の「よみひでクン」がいいですね。
 興味のある晴眼者の方は除いてみてくださいな。
 少しは謎が解けるかもしれませんです。

 そうそう、今日、やっと登用面接試験が終了しました。
 昨年の9月に筆記試験を受けてから、5ヶ月でやっと終ったって感じです。
 けんど、一緒に受けた方は、皆20代後半の若者ばかりで、44歳で白杖片手に持つおっさんのわしは、正直言って、独り浮いていて場違いの感もいなねませんでした。
 けんど、まあ、事前の準備も含めて、やるだけの事はやって、今のわしの気持ちを地震をこめて発言してきたので、結果がどうであれ、悔いは残りませんです。
 後は、神のみぞ知る・・・って漢字です。
 
 今日は久しぶりに、寝酒も兼ねての、焼酎をチビチビ飲んで、このブログを書いてます。
 ゆっくり寝れそうです。
 よーーーしゃ!
 明日から、また気持ちも新たにやりますですです!