最後に、ピッコロの戦闘力を簡単に考察したいと思います。
ナメック星到着時のピッコロの戦闘力は、「NOR.9,400/MAX.11,800」としたいと思います。界王星での修行で、ナッパ戦時から約3倍のパワーアップを果たしたことになります。
ネイルと融合したピッコロは、戦闘力が10倍に増加し、「NOR.94,000/MAX.118,000」になったものとします。この10倍という数字の根拠は、他の戦闘力考察サイトで提唱されていた説を拝借したものです。(詳細は省きます。)
後の展開は前述の通り、「MAX.118,000」の戦闘力を手に入れたピッコロは、「MAX.115,900」のフリーザ第二形態とは互角以上の戦いを見せますが、「MAX.144,900」のフリーザ第三形態にはなすすべなく敗れたのでした。

以上で私の「フリーザ最終形態53万説」を終えたいと思います。

ご意見・ご指摘等ありましたら、是非ともコメントいただけますと嬉しいです。ところどころ、苦しい解釈があったことは自覚しています。(笑)

私の考察の当否はさておき、私は本考察を行うにあたって原作を読み返したのですが、やはり「フリーザ最終形態53万説」は原作と矛盾するところは少ないということを再確認しました。
そう、冒頭で挙げた問題のシーンがなければ、の話です。

いつかこのセリフが差し替えられることを切に願います。(笑)
私は何も「100万以上」を「10万以上」に訂正してほしいと言っているのではありません。

このシーンで10万以上の戦闘力を誇示するセリフは、ベジータに対しては意味があったでしょうが、読者に対しては全く意味不明となります。読者はフリーザの戦闘力が530,000以上あることをすでに知っていますからね。
私は、戦闘力に言及しない全く別のセリフに差し替えてほしいと思っています。
例えば…

フリーザ「なにしろ力がありあまっているんだ ちょっとやりすぎてしまうかもしれん…」
フリーザ「くっくっくっ…お前がちっぽけな真のパワーを隠していることなどお見通しだぞベジータ…」 
ベジータ「なっ なにっ!?」

とかですかね。(笑)
これなら「第一形態53万説」を否定することにもなりません。どちらの説をとっても原作と矛盾することはなくなり、2通りの解釈が楽しめるようになります。
セリフひとつでドラゴンボール(フリーザ編)がもっと面白くなると思うのですが、皆様はどう思われるでしょうか。