静岡市の女性会館主催の「ようこそ、転入さん」のまち歩きの3回目が無事終了照れ
静岡市に引っ越してきたばかりで不安を抱える転入さんに静岡の情報を提供したい、また転入さんに友達を作ってもらって静岡生活を楽しんでもらいたい、という思いのこもったまち歩き企画です。
チャバシーラは観光アンバサダーとして、1回目からガイドをつとめさせてもらっています。
2回目までは静岡市の中心部のおまち(街中)を案内してきました。
3回目となる今回は、ミニコンペで「静岡を味わう茶のまち散策コース」を提案し、採用していただきました星

静岡茶市場をスタートし、安西や茶町付近を歩き、茶工場の見学をし、最後はお菓子とお茶を楽しむ約3時間のコースです。
茶工場見学は錦町の「小島茶店」にお願いしました。
茶の歴史や茶商の仕事の話、
生産者から仕入れた荒茶を工場内でどのように仕上げていくかの説明と実演、 
仕上げ方や生産地やお湯の温度によってお茶の味が違うことを知るお茶の飲み比べなど、
内容もりだくさんの約1時間半。 
小島社長のお茶ビギナーにもわかりやすい説明に聞き入る参加者のみなさんを見て、お茶に興味を持っていただいているのがよくわかりましたキラキラ
また、好きな茶袋を選び、その中に好みのお茶を入れて持ち帰るというお土産に、みなさんのテンションはさらに上がりニコニコでした❤

最後は「茶町KINZABURO」で「茶っふる」をほおばりながら茶ノミケーション。
畳でくつろぎ、話がはずみ、最後は参加者全員がメアド交換をしているのを見て、とても嬉しくなりました爆笑

転入さんのまち歩きに参加したみなさんは、1期生(1回目参加者)も2期生(2回目参加者)もそれぞれラインやメアド交換し、まだ連絡をとり合っているそうです。
1回目の参加者が2回目のまち歩きにも顔を出してくれ、1期生2期生の一部もつながっているようです。
まち歩きを楽しんでもらうのはもちろんですが、「ここでお友だちができてよかったイエローハート」と言われるとさらにやりがいを感じますウインクルンルン

担当者の反省会はこれからですが、転入さんのまち歩きは何度やってもやりがいのある楽しいお仕事ですラブラブ