塩ビで作ってみたフロート。

正直あんまりやったので作り変えようと思う。

材料揃えたり、なんやかんやで買ったほうが・・・滝汗
ってのは気にしない・キニシナイ・きにしない・・・

あと、取り付け方法もなんか気に入らん真顔
某小さいボート屋の取り付け金具セット、24200円滝汗
サイドフロートとセットで55000円ゲロー

いざコーナンへレッツラゴー



こんなん見つけたひらめき電球
よく分からんが1×4材用の何かと、ただのステーウインク

あっピッタリ♥
そのままじゃ抜けるのでステーを噛まして
イレクターパイプに穴開けて
M8のボルトにチェンジノブ付けて

1個1000円位ででけた♥


うーーん
うーーーーん
ヒラメイタひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



上手く作ればドーリー一体型フロート作れるんじゃね?


ここにコの字ステーを付けてなんやかんやしたら出来そうだなニヤニヤ

あと、イレクターパイプじゃなくてアルミの角材の方が良いだろね真顔
予算が許せば全部アルミの角材にしよう。
・・・予算が許せば汗

で、本体のフロートだが、会社に丁度ええ20Lポリ容器が廃棄であるから切った貼ったでやって見ようと思う。
なんとか頭の中では形は出来そうひらめき電球
あとはヤル気の問題だけだな滝汗