【要警戒】本格的な台風シーズン到来 


ハリケーン・マシューの衛星画像


(出典:livedoor NEWS)


ハリケーン・マシューは、201610月にカリブ海地域と米国南東部を襲った大型ハリケーンである。 

国際名Matthewは、この年限りで引退となった。

代わりにMartinという国際名に変更となった。


総死者数:1000人以上

最大風速: 270 km/h場所:大西洋 カテゴリー:カテゴリー5(最大級)のハリケーン 

期間 2016年9月28〜2016年10月10日 

被災地域:フロリダ州、ハイチ、ノース・カロライナ州、サウス・カロライナ州

(出典:Wikipedia



【台風、ハリケーン、サイクロンの違いは発生場所と風速にあり】




台風:東経180度より西の北大西洋および南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が17m/s以上になったもの。


ハリケーン:北大西洋、カリブ海、メキシコ湾および西経180度より東の北大西洋にある熱帯低気圧で、最大風速が約33/s以上になったもの。


サイクロン:ベンガル湾やアラビア海などのインド洋、南太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が約17m/s以上になったものを指す。


日本でも台風が年々大型化しており強風だけでなく豪雨による洪水浸水、土砂災害などの被害が拡大している。本格的な台風シーズンを迎えている。

特に台風に要警戒。秋の長雨にもご注意頂きたい。




★★★★★★★★★



【映画紹介】


今回、あなたにご紹介する映画は「ジオストーム」(2017年SFアクション米国)

気象コントロール衛星をご存知だろうか。



完全に制御されたはずの衛星が突然、暴走を始めるというストーリーである。


真実追求系の人達には特に必見。


現実の世界では気象コントロール衛星の制御は予めプログラムされておりどこの都市を水没させるのかは運用する側の思惑次第というのは周知の事実。


冒頭の悪魔または死神画像の理由がおわかりいただけたかと思う。


システムは多少異なるが、2008年北京五輪開会式で降るとされていた雨雲を前日までに雨にしてしまい、当日は見事快晴にさせている例は有名だ。



とても興味深い内容であり映像がめちゃくちゃリアルだ。

ご覧になってない方はぜひご覧頂きたい。


ジオストーム

予告編はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

映画『ジオストーム』本予告【HD2018119()公開 - YouTube


ジオストーム

Netflix本編はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ジオストーム | Netflix