睡眠の質を下げて食欲を乱す“5つの習慣” | シンデレラのような内面も外見も綺麗な女性になれる!

シンデレラのような内面も外見も綺麗な女性になれる!

本当にきれいになって自信をつけるには秘密があります!

ブログで情報をどんどん発信していきますので見てください♪

今日も見ていただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

今日は睡眠の質を

下げる意外な習慣

5つ紹介します!

 

 

 

 

動画で見たい方は

こちらから♪

 

 

https://youtu.be/P_-KdYMBGJI

 

 

 

 

今まで良かれと思って

していたことも

実はあなたの睡眠を

妨げているかも!

 

 

 

 

いいね!

と思ったら今日から

実践してみて下さい。

 

 

 

 

 

1.ブルーライト

 

 

これは有名ですよね。

 

 

携帯やテレビ、パソコンの

ブルーライトは

睡眠の妨げになります。

 

 

 

寝る前の携帯の使用は

なるべく避けましょう。

 

 

 

どうしても使うときは

・携帯のブルーライトカット

・ブルーライトカットのメガネ

これらを使ってみては?

 

 

 

 

2.明るい場所

 

 

寝るとき真っ暗にしてます?

豆電球をつけている人も

多いのではないですか?

 

 

 

実はこれも睡眠の質を

下げてしまいます。

 

 

 

寝るときに足の裏に

懐中電灯を当てる実験が

あったんですが、

 

 

 

部屋は暗くてもそれだけで

睡眠の質が乱れるそうです。

かなり簡単に睡眠は乱れます。

 

 

 

 

まるべく真っ暗にして、

寝てみましょう!

朝すっきりするかも!

 

 

 

3.寝室やベッドの汚さ

 

 

 

ちゃんと掃除してる?

週に1回は部屋の掃除

シーツの洗濯しましょう。

 

 

 

・綺麗な部屋

・清潔なシーツ

 

 

すごい気持ちいいですよね。

ホテルのベッドにいるような

居心地の良さが味わえます。

 

 

 

 

それだけで睡眠が

よくなるんです。

 

 

4.加湿器

 

 

 

意外と盲点!

乾燥するじゃん・・・

と僕は思いました。

 

 

 

 

でも、加湿器隅々まで

綺麗に掃除してる?

 

 

 

僕は出来ていません。

それだとカビをばら撒きます!

 

 

 

 

 

恐ろしいー!!!

それから使うのを

やめました。

 

 

 

 

濡れたタオルを干す。

その方がよっぽど

身体にいいですよ♪

 

 

 

 

5.眠くないのに布団に入る

 

 

 

これもやりがちです。

明日早いから。

時間だから。

 

 

 

 

眠たくないのに

寝ようとしても

深い睡眠が取れません。

 

 

 

 

 

眠たくなった時が

寝るタイミングです。

 

 

 

 

食事はお腹が空いたら

食べるタイミングです。

 

 

 

 

とってもシンプル

でも行動するのは

すごく大変。

 

 

 

 

 

たまには意識して

行動するといいですね!

 

 

 

 

 

睡眠の質は

人生の質ですよ。

 

 

 

幸せにも

不幸にもなれる。

 

 

 

 

ではでは、

よい睡眠を♪

 

 

 

おやすみなさい^ ^