目次

ヒアリングフレイルとは?コミューン開発の経緯
コミューンとは?
音量を大きくすれば良いわけではない
認知症検査が正確に行われていない!?窓口での使用は?◯◯でも補聴器の代わりになる

 

 

 

丸山幹事長が勉強会の機会を

設けてくださりヒアリングフレイルについて

聴脳科学総合研究所の中石所長に講義を

していただきました😋

 

補聴器などについても驚きの見解があったので

後半で記載いたします❗️

 

 

ヒアリングフレイルとは?

 

豊島区HPより

 

先月あった第二回定例会でも

丸山幹事長が質問しております😋

 

 

 

コミューン開発の経緯

 

中石所長のお父様とご祖母様が

難聴であったことから

前職のレコード会社在職中に

難聴者に聴こえやすいスピーカーシステムの

研究に携わり対話型支援システム

「コミューン」を開発されました。

 

今回はこの「コミューン」の商品説明で

お越しいただいたのですが

前提のお話や、様々な問題提起があり

大変勉強になりました✨

 

 

コミューンとは?

 

 

話す側から聴こえの支援ができる

全く新しいカタチの対話支援機器です。

 

聴こえに悩む人が自ら工夫するのではなく

話す側から聴こえの改善に歩み寄るという

逆転の発想から生まれた対話支援機器。

 

聴こえに悩む方、その方と関わる

健聴者の方、その間に必要だった

サポートがカタチになった製品です。

 

豊島区では既に導入されております。

 

コミューンは「介護ロボット」

分類されるため「福祉用具・

介護ロボット実用化支援事業」

補助金が活用できるそうです❗️

 

 

音量を大きくすれば良いわけではない

 

大きな声でも聴き取れない

「感音性難聴」という症状があるそうです。

 

 

音質が悪く音が割れているものを

いくら音量を上げても聴き取れないのと

一緒の状態です。

 

 

認知症検査が正確に行われていない!?

 

聴こえづらく意思疎通が難しくても

「耳が悪い」と認める方は

ほとんどいないそうです。

 

聞き直しはするけれど

何度も聞き直しするのは悪いと思い

分かったふりをしてしまうケースが

頻発しているとの事😱

 

その結果、聴こえないことにより

誤った回答をしてしまい

検査結果が本来より悪くなる😭

 

コミューンを使ったところ

27人中21人の検査結果が向上。

聴覚の影響が示唆されました。

 

上記の問題は、早急に改善が必要です。

 

 

窓口での使用は?

 

以前、区議会で「軟骨伝導イヤホン」を

提案しました。

 

 

窓口に来られた方にイヤホンをして

いただくものになります。

 

ただ、聴こえは良くなりますが

「ご本人にイヤホンを装着していただくのは

大変難しい」という課題が😭

 

勧める=「耳が悪い」の意になるので

苦労されているとのお声があるそうです。

 

その点、コミューンはお客様側には

何も準備が必要がないことと

「マスクをいしているので

聴こえづらいですね」など

 

職員側のこととしてコミューンを

使う許可が得られやすいとの

利点があります。

 

実際、コミューンを通した音声を

聴いてみましたが、スピーカーシステムなので

音量は増幅されます。

 

どの程度の音量だと周りに聴こえないか等

調整が必要だと感じました。

(導入時にはレクチャーいただけるとの事)

 

 

◯◯でも補聴器の代わりになる

 

補聴器は取り付けや電池交換が難しい

などの問題があり、補聴器購入後に

フォローアップしない場合

その後、半数が補聴器を使わなくなるそうです😱

 

また、高額でほぼ片耳しか付けられないので

両耳ないとバランスが悪いなどの

お声もありました。

 

しかし・・・今の技術力は高く

AppleのAirPodsで十分ではないか

との質問も最近よくあるんだとか。

 

結論から言うとそれでも良いとの事😅

(アメリカの研究結果でも出ている

そうです)

 

周波数の調整は微々たるものとの事で

調整や説明など懇切丁寧にサービスが

受けられるか(補聴器)

 

自力で調べ設定するか(その他の機器)

の違いだそうです。

 

イヤホンタイプの方が慣れていますし

補聴器は片方で何十万・・・

AirPodsは最新のものでも約4万円で両耳。

難聴の進み具合にもよるので良し悪しですが

助成金の対象になり、聴こえに問題ないなら

AirPodsを選びますね😅

 

 

(聴こえについての細かな設定が

たくさんあります)

 

コミューンではイヤホンタイプも

出ているので、そういったものも含め

助成金の対象になると良いですね。

 

港区医師会などへの連携・相談も

必要になるので引き続き勉強して

まいります❗️

 

野本たつや

 

【公式HP】

https://nomoto-tatsuya.net/

 

【公式LINE】

lin.ee/uM8eDLe

 

【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/tatsuya_nomot

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/nomototatsuya/