第3回定例会にて

みなと母子手帳アプリの

改良について要望しました。

 

現在の機能は?

 

区は、これまで区民生活の

利便性の向上に向けた

デジタル化を進める中で

令和2年6月にみなと母子手帳

アプリの運用を開始しました👶

 

お子様の誕生日を登録することで

 

A Iによる予防接種の

自動スケジューリング

 

区の健診・子育て施設・

保育コンシェルジュなどの

オンライン予約

 

最新の

子育て情報の参照など

 

多くの機能を1つのアプリで

使うことができるものになります。

 

使いづらい点も・・・

 

一方、利用する中で、

 

「アプリの使い方についての

チュートリアルが欲しい」

 

「外部リンクに跳ぶ項目が多いので

アプリ内で完結して欲しい」

 

「ユーザーインターフェイスを

見やすくして欲しい」

 

「産前から時系列に使えるサービスが

分かるようなチャートが欲しい」

 

等のご意見も寄せられております。

 

より皆様に喜んでいただけるように

利用者の声を反映しアップデート

していく必要がある旨要望しました✊

 

区の答弁は?


本年五月から、こども家庭庁が

関与する子育てDX委員会に参画し

委員会の議論を踏まえ

アプリでのオンライン申請や

プッシュ通知の強化を図るため

具体的な検討を進めております。

 

今後も、利用者の声を

丁寧に伺うとともに

新たな知見も取り入れながら

アプリの改良に取り組んでまいります。

 

 

最後に

 

より使いやすくなるよう

声をあげてまいります❗️

 

改善点について、ぜひ

ご意見をください。

 

野本たつや