家探し。どこで建ててもらうのがいいんだろうか。

色んな住宅会社が気になり出しました。

 

SNSを眺めていたところ、地元HMさんで1.5階建ての新商品を出したという広告を目にしたので、ゴールデンウィーク最終日に詳細を伺ってきました。

 

サイズは26坪台とコンパクトで、住宅設備はガス給湯・IHコンロ・太陽光パネル・蓄電池搭載とのことでした。

 

話を聞いていて、一条工務店が思い浮かびました。

 

一条工務店は標準でオール電化、オプションで太陽光パネル・蓄電池を付けられたはず。太陽光パネルと蓄電池は他HMより格安で導入できたような…。

 

その時点で価格を聞くことを忘れ(汗)、帰宅後妻に相談し、一条工務店に住んでる妻の友人から紹介制度を介しアポ取り。

 

気になっていたのは「HUGme(ハグミー)」。

 

一条工務店のHUGmeハグミー:設備や性能をカスタマイズできる家が1490万円から。|性能を追求する住まいなら一条工務店(ハウスメーカー)

 

一条工務店は性能にこだわっている、というのは知っていましたので、その中でも価格帯が一番低いHUGmeでも十分良い性能だろうという予想でした。

 

性能については問題なさそうです。

ZEH基準はクリア。

 

規格住宅のため、間取りプランの中から選ぶ形とのことで、1階にLDKと個室(和室)がある「32坪 4LDK 2階建 東西 E32-5035-0002」のプラン、床暖房、トリプルガラス樹脂サッシ、太陽光パネル、蓄電池、土地の想定予算1,000万円、外構想定予算200万円等を含め、コミコミの概算を計算していただいたところ、3,900万円台になるとのことでした。

一条工務店 HUGme 32坪 4LDK 2階建 東西 E32-5035-0002

 

4,000万円弱!高い!

けど太陽光パネルも蓄電池もあっての金額。

アリかも?


翌週、HUGmeの完成現場見学会にも参加させていただきました。

 

別のプランのお宅でしたが、一条工務店の中で最も低価格帯と思えない、充分に良いお宅だと思いましたし、概算を出してもらうのに選んだプランでも同様に良い家が建ちそうだなと期待感が湧きました。

 

候補に一条工務店が上がってきました。