これまで、韓国語能力試験、TOEICと語学の試験を受けてきたが、
短期間で高得点を目指すなら、特に勉強法がカギとなってくると思う。当然ですが。。
人生を振り返っても、勉強法で失敗を何度もした経験がある。
大学も一浪している。今、考えても勉強法に問題があったと思う。
そんな私がTOEICの勉強法として一番効率的だと考えるのは、
市販の模試(実践形式問題集)を解きまくる!
いろんな人がブログでこのことはオススメ済みですが、やっぱりこれだと思う。
【Tokiの例】
・土曜日に模試を解く。○付け。
・日曜日に見直し。解答を確認。
・月~金:復習。
・リスニングは丸々ICレコーダーに録音し、寝る前に毎日45分間聞く。
・ラティングは、平日夜に少しずつ復習。
↓ ↓
・で、また土曜日に模試を解く。といった感じ。
TOEICの点数は大学時代から休みながら要所要所で勉強し、
460点、560点、690点、720点と上げていき、去年10月でやっと840点を取れたが、
上記の勉強法を始めてからが一番伸びたと思う。
孫子の兵法の 「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」 である。
まず、TOEICがどんな形式で、どんなスピードで解けるテストかと知り、
そのテストで自分はどれくらい解けるかをまず知る。というか何回も解きながら、
知っていく。最低10回分もやれば短期間でも100点は上がると思う。