朝起きて3記事書いたから、お昼寝出来た。
たくさん記事を更新するのは、自分に成長を課しているから。


日々に日常、どう思って、どう行動に移すべきか、客観的に記事に書いて学んでいる。



これからしばらくどん底ループに入る予感がするから、そうならないように対策はしたい。
でも、環境は変えられないから、作戦「いのちだいじに」を発令!



まず、年に何回かあるかどうかの残業をした。
仕事は出来る俺(と言い聞かせる)に命令する上司は賢明だけど、仕事量を考えると合理的とは言えない。



采配ミスが目立つ。
(俺にとって)頭の悪い人の指示を聞かないといけないのはつらいな。
(仕事ができるから)仕方ないけど、社会のために労働させていただきます。
もちろん、お給料は頂いてますけど、労働力の質が違いますからね。


()を使っているのは、心の声で自分だけは絶対に自分自身を卑下したり、馬鹿にしたりしないから、ブログでもそう書こうと決めました。


自分を大切に出来ないと、婚外恋愛中の彼女(リサ)のことも大切に出来ないのだから。


自己愛ありきの愛情だもの。
自分がご機嫌でないと、人をご機嫌に出来る余裕がない。
今の俺は、とにかく余裕がないことが課題だから、どう作るか。


時間がまず圧倒的に足りない。
やることが多すぎる、逆に早退したいぐらい。
今の時間の価値と給料が見合ってない。


かといって、俺はリサとの時間を減らしたくない。むしろもっと増やしたいぐらい。
リサの時間がないと、荒れるのはわかっている。
愛情のない生活は、狂ってしまう。


自分を大切にするために、することは結局答えが出ない。
思い切って、育児放棄も手だけど悪手。
でも、案外いいかもしれない。


父親が元気だったら、我が子も幸せだから。
我が子の前では、気休めだけどいい夫婦を演じている。
たぶん、騙せていない。
我が子もかなり、鋭いからね、誰に似た笑


もっと考えないといけませんね。
一気に考えるのではなくて、ひとつひとつ潰していくのです。


優先順位を設けて、手放すこと。
急がば回れということわざもあるから、短期的、中期的、長期的の戦略を組まないとね。


お昼寝すると頭が回りますね!
毎日のお昼寝も採用しようかな!


なんだかんだ!元気です!
今日は難しい話でごめんなさいね!


元気に身体が動くことに感謝して、頑張ります爆笑


よし!晩ごはん作ろうにっこり