サムネイル

いつもみていただき


ありがとうございますルンルン



体力は回復してきて

良い兆候です



このまま体調が良くなれば

彼女に会える





ぐーたらしてたせいか

夜に全く寝れず



睡眠用ユーチューブでも

聞いてました






私は昔はアニメ好きで

いや、引くほどではないですよ



周りの人は引くレベルでしたから





今でも、アニメの構成やキャラクター

作品が伝えたい事



個人的に考察して

考えてました



彼女はジブリ作品が好きで

出会った頃はよくジブリネタを話してました




今回たまたま聴いていた中に

千と千尋の神隠しがあって




えーっ!

そういうことやったんか



彼女に話そう






もののけ姫から

ジブリは路線を変えて



ダークファンタジーに

なりつつあって



ナウシカ・ラピュタ・トトロ・魔女宅

を見て育った私には



当時、らしくないシブリに

少し戸惑いがありました




あっ、火垂るの墓は

もう苦しくて二度と見ないって決めてます




あれは、高畑作品だから




明るいわかりやすい

宮崎駿さんの作品が変わって




もののけ姫

ハウルの動く城

千と千尋の神隠し




初見では

どういうことなん?



当時小学生ながらもののけ姫を

劇場に母と行ってポカーンとしてました




庵野秀明作のエヴァンゲリオン

士郎吉宗作の攻殻機動隊




ちなみに、私の好きなゲーム



ゼノギアス

クロノ・クロス



専門用語あり過ぎてわからん

ホンマ、わからんかった



わからないものを解釈して

楽しむというコアな娯楽なのかもしれませんね





それに通じるものが

ジブリもあるとわかって



また変わった視点で楽しめる

そういう作品が増えてきた




千と千尋の神隠しは

見たら泣くな




ハウルの動く城は

笑ってしまいそう




次彼女に会う時に

笑い話のネタが出来て良かった