Tatsu_Pです!
自分を追い詰めて、逃げられないようにするための方法。聞いたことありますよね。
「契約してしまえば、辞めることなんてできなくなる!」とか、「高額なローンを組んで、逃げ道を塞ぐ!」とか、そんな話。
でもね、実はこれ、あまりオススメできないんです。僕自身、その手法は全然効果なしでした。
昔、仕事をコロコロ変えていた時期があるんですよ。給料のために、嫌な仕事を無理して毎日こなす日々。1日12時間以上、週に6日。こんな状況で働いていました。今の基準だと労基法違反の連続ですが、当時は緩かったですね…むしろムカつくほど。
朝からメンタルが最悪で、会社に向かい、ただの奴隷のような仕事を延々とこなす。何の面白みも見つけられない日々でした。
そんな中で、「自分を追い込むためには、縛りをかけないとダメだ!」とか、「契約しちゃえば、踏みとどまれる!」とか、そんなアドバイスを聞いたことがあります。
でも、僕には全然合いませんでした。どんなに縛られていても、限界が来ると堪えられなくなり、辞めることになるんです。
「縛り」や「契約」が、逆に足かせになることもあるんですよ。
自分がやりたくない、やる気が出ない、やる理由を見つけられない、向かうのが辛い、そんな状態では、これらの方法はほとんど意味をなしません。
じゃあ、どうすればいいのか?自分を追い込むための「縛り」は必要なのか?
答えは、状況次第です。
最低限、以下の条件を満たしている場合にこそ、効果があるかもしれません。
・続ける気力がある
・やる気が少しでもある
・やる理由を感じる
・向かうのが苦痛でない
でも、最も大切なのは、自分と向き合うこと。
無理して縛り付けても、結局は長続きしないことが多いです。
楽器を始める際に高いものを買うことがありますが、これも同じ。自分に合った環境で少しずつ成長することが大切です。適当な時に投資することは、結局後悔することになるかもしれません。
最終的に、自己肯定感を持ちつつ、自分の本心に耳を傾けることが大切です。自分にとって本当に続けられることを見つけることが、長期的な成果に繋がるのです。
僕も社会に適応するのが難しいことがありますが、大切なのは自分を受け入れること。もし同じ悩みを持つ誰かに、少しでも希望を届けることができれば嬉しいです。
ご一読いただき、ありがとうございました。
Tatsu_P
■ボカロ曲をデジタル配信してますので、もし良かったら聴いて下さい!
特にSpotifyでフォローして下さると嬉しいです!
→ https://linkco.re/Q9NMQX67
■その他のリンクはここにまとめてあります
→ https://lit.link/tatsup
■Tatsu_Pの音楽活動を陰で支えて下さっているガチプロの音楽家兼音楽ビジネスコンサルタントの天野翔さん。
彼の催しが行われていますので、見てみるといいかもです。
音楽家のための無料ウェブセミナー
ITの専門家を雇うことなく、あなたの音楽ビジネスをオンラインで成長させる仕組みを10分以内で作る方法
→ https://ob.facethemusic.jp/ent/e/WanjYbWnmhvxRiNf/420