今日も始まりました『tatsunoko-radio』。



東京の「駅名」って
バラエティーに富んでますね。

大阪の田舎もんの僕は、
東京で電車に乗ると、つい駅名をじっくり凝視してしまいます。


すると、“強そうな駅”たくさん発見しました。


突然ですが、



それでは、
参りましょう。


たつのこたろうが独断と偏見選出!

『“強そうな駅”ランキング BEST 5 in 東京』




まずは。。。。





第5位 『王子』


 →まず、名前がカッコイイ!パッと浮かんだのは、ドラクエの「サマルトリアの王子」。
    勇者が守ってくれている駅は、きっとどんな敵が来ても大丈夫。
       ただし、どうしても「若い」というイメージが払拭できなかったため、
           戦闘の経験値等を考慮し、今回は、5位という結果になりました。




続いては。。。。。。



第4位 『半蔵門』


 →でました『半蔵門』。東京に来て、「半蔵門線」の名前を聞いた時は、衝撃でした。
    戦闘に対しての「知識」が実に多そうな駅ですね。さぞかし「巧みな戦術」を持ってる駅なのでしょう。
      駅のいたるところに、触れるとクルッと反転する「隠し扉」がありそうな。探してみたいものですね。




いよいよ、ベスト3。。。。。。



第3位 『虎ノ門』


 →門の前に、番犬として「犬」がいるのでも十分怖いのに、「虎」がいる門なんて、そりゃもう。
    噛み付かれた時点で、もう終わりですよ。
      この駅で、キセルなんてしようものなら、改札前で、お尻思いっきり噛みちぎられますよ。おーこわ。



そして。。。。。




第2位 『大門』


 →あの西部警察でお馴染み、捕まえた犯人を「もうええやろ」というまで殴り続ける男。
    事件を解決した後、毎回タバコをふかす、我らが大門警部。
       「威圧感」だけで、敵に恐怖を与えてしまう駅です。
           ぜひ、駅名標には、レーバンのサングラスをあしらって頂きたい。




そして、そして、堂々の第1位は。。。。。。






第1位 『溜池山王』


 →「強そうな駅ランキング」をやろうと思ったきっかけになった駅です。
    僕の中では、ぶっちぎりで1位。『溜池山王』。
   体長は、だいたい100メートルぐらいあって、左手には、こん棒を握りしめ、鬼のように睨みをきかす駅。
    最も「戦闘能力」が、高い駅といっていいでしょう。







次回は、「弱そうな駅BEST 5」でもやってみようか。



それでは、みなさん、今日はこの辺で。
今夜は、この曲でお別れです。





お聴きください。













Cocco で 『 強く儚い者たち 』