ツッチーのガラス | 辰巳琢郎オフィシャルブログ「道草日記ーTakuro’s Michikusa Daysー」by Ameba

ツッチーのガラス

辰巳琢郎オフィシャルブログ「道草日記ーTakuro’s Michikusa Daysー」by Ameba-F1011402.jpg

辰巳琢郎オフィシャルブログ「道草日記ーTakuro’s Michikusa Daysー」by Ameba-F1011405.jpg

辰巳琢郎オフィシャルブログ「道草日記ーTakuro’s Michikusa Daysー」by Ameba-F1011408.jpg

ツッチーこと、土田康彦さんは、ヴェネツィアのムラーノ島で製作を続けている、素晴らしいガラス作家です。今月半ばに帰国して、現在、この4月にオープンしたばかりの『軽井沢ニューアートミュージアム』にて、個展を開いています。月曜日に行ってきましたが、相変わらず素晴らしい作品群。本人は、あと4~5日しか会場にはいませんが、会期は9月3日まで。一見の価値ありです。

そして、出来ればその前後に時間を作り、併設している『Ristorante Pietrino』で食事してください。「土田康彦氏のヴェネツィアンガラスで食す 軽井沢 夏の特別コース」と銘打って、料理と器のコラボレーションを楽しめます。味がかなり濃かったので、鈴木康司シェフに少々苦言を呈してきましたが、恐らくアジャストされていることでしょう。

一つ目の画像は、オニオングラタンスープがかかった、洋風茶碗蒸し。白い器は、もちろんガラスです。

二つ目は、ソフトシェルクラブのサラダ。

3つ目は、桃と生八つ橋を使ったドルチェ。これが、絶品でした。

全体的に、器の存在感が勝っていましたが、なかなか面白い試み。ランチコースが4800円で、ディナーコースが8000円。共に限定25名です。是非、体験してください。