最後のまかないさん! | 樹-たつき-珈琲のブログ

樹-たつき-珈琲のブログ

ブログの説明を入力します。

ちょっと過去の話をしようと思います。
そうですね、約3年ほど前
ある男が、喫茶店の面接を受けた話です。
何かお洒落なことが出来るようになりたくて
近所の喫茶店に連絡をし、面接を受けた結果
ありがたいことに雇って頂けました!
そこの店長がまた優しい方で
「せっかく来てくれたんだし、何か気になったものでも飲んでいきな!」
と言ってくれました。
男は、気になるものと言っても、どこの国のものを頼めばいいんだ?
そもそも紅茶系統まであるぞ!?
いやでも、ここはコーヒーを頼むべきだろうと悩みあぐね、何回もメニューと睨めっこした結果
「じゃあこの、ウィンナーコーヒーで」
と硬く閉ざしていた口を開きました。
ウィンナー?ウィンナー??ウィンナー!!??
安直ですが、滅茶苦茶気になったのです。
そして出して頂いたのがこちら
うん、流石にそうだよね…
と思いながら口に運び、丁度いい苦さだと感じました。
そう、何を隠そうこの男、喫茶店で働こうというのに、ブラックコーヒーの美味しさを理解していなかったのです!!
そんな男ですが、3年間で色々なことがありました。
変わったもの変わらなかったもの色々ありました。
例えばさっきの写真のカップはすでに喫茶店の風景から消えております。
まあこんな話をしたんです、お察しかと思いますが
男も今日、変わってしまうものの一員に加わります…

とまあ長い長い前置きはさておき!!本日のまかないさんは、鶏とセロリの塩バターパスタです!
いや〜最後は何を食べるのだろう!?
とドキドキしておりましたが、白羽の矢はこのパスタに立ちましたね。
パスタには深からず浅い因縁があったのでもってこいです。
どんな因縁じゃい!?と言いますと
入った当初、店長から
「実はパスタにスプーンを使わないんだよ」
と教えて頂き、それ以来フォークだけで食べる努力をしていましたが、これが中々上手くいかない!
最後こそ決めてやる!と思いましたが、3年前と何も変わらず、下手くそな食べ方で終わりました笑笑

敗北はさておき、味も最後に相応しい味でした!
なんだかセロリの青さと塩バターのしょっぱさ
が、まるで青春そのもののような味で
これまで起きたことが今のことのように蘇りました!!

それでは蘇った記念にほんの少しだけ昔の話を蘇らせます。
まだ何かあるの?
と思われたそこのあなた!!
もう少しだけお付き合い下さい!!

とはいえ大した内容でもないのですが
自分が使っている、毎度お決まりの
「本日のまかないさん!」というタイトル
実は最初は使っていなかったのです!!
2017年3月6日、1番最初のタイトルは
「初めてのまかないランチ」
それから少しは、その日出されたメニューの名前をタイトルにしていて
原型たるものができたのが、2017年4月1日
「本日のまかないランチ!」
(この時は中々やばいことを書いていました)
そして完成形たるものができたのが4月7日。
あまり覚えてはおりませんが、大方タイトルに悩むのが面倒になっていたのでしょう
この際なので白状いたしますが
「まかないさん」はその頃に放送されていた朝ドラの「べっぴんさん」から取ったものです!!

このままでは、まかないさんの小さい威厳が消えてしまいそうなので、もう一つ豆知識を披露致しますと
いつから取り組んだのか覚えていませんが、このブログでは最後のお決まりの文を除き
「美味しい」という言葉はあえて使わないように努力していました!
だって全て美味しい、で表現してしまうと薄味と言いますか、寂しいじゃないですか。
なので僕のブログが変わっていると言われる所以はそこにあったのかもしれませんね笑笑

いや〜もう語ることはありません出し切りました!!
なのでそろそろ幕を閉じましょう!
本日も美味しくて美味しいまかないさんをご馳走さまでした!!!


【当日譚】
まかないさんに付いてくる最後の飲み物を
ウィンナーコーヒーにしましたが
思ったよりも、甘かったです!