5月10日(金)のランチ | 樹-たつき-珈琲のブログ

樹-たつき-珈琲のブログ

ブログの説明を入力します。

最近、コーヒー豆をお買い上げいただくことが多いので、ちょっと豆の保存について。
サイトで保存方法を探しても、メーカーさんによってちがったり、ぼんやりとしか記述されていなかったりしますが、一貫して言われているのが、『密封して冷暗所』。
煎って水分をとばしているから、珈琲豆は水分や周りの臭いをを吸収しやすい。
また、酸化がすすむとたちまち劣化してしまう。
密封に関しては様々なすぐれた容器が世の中にはあるし、当店でも密封缶なんて売っているから手に入りやすいが、問題は冷暗所。
どの程度冷たければよいのか……。
長期間に渡って豆を使用しない場合は、密封して扉の開け閉めすることの少ない冷凍庫でかまわないと私は思っています。
が、せっかく買ってきた豆をいきなり使用しないなんてことはないでしょうから、1~2週間分ごとに小分けして、後から飲む分は密封容器に入れて冷凍庫や冷蔵庫の温度変化の影響が少ない場所。
先に飲む分は密封容器に入れて温度があがらない常温の場所か冷蔵庫の使いやすい場所なんていいんじゃないかなと思う。
季節によっても常温の温度が違うので、いわゆる15度なんていうのを目安にしていただいてもよいかと。
とくに、豆に照りが伺えるほどの深煎りは酸化がすすみやすくデリケートなので、ご注意を。
コーヒー一杯に使う豆の量は10g~15g程度。
あとは一回に何杯分入れるかで1~2週間に使う量が決まるので、各自で計算して小分けにしてみるとよいかもしれません。


さて、今日はお休み前の金曜日☆美味しいランチをご用意してお待ちしています!

○チーズinハンバーグ 特製トマトソース
○豚とキノコの和風パスタ