[レシピ]油淋鶏(ユウリンチー) | 樹-たつき-珈琲のブログ

樹-たつき-珈琲のブログ

ブログの説明を入力します。

夏の終わり~~♪に、昨晩はお店のスタッフ達と焼き岩牡蠣パーティーをしました♪七輪でゆっくり火を通して食べるのは、生と違ってまた旨さに深みがでます。機会があったら、皆さんも是非、七輪料理ためしてみてはいかがでしょうか?


さて、本日のレシピは、これまた人気の油淋鶏。ごはんがすすみますよ!
超簡単にアレンジしてます!おためしあれ☆


材料
鶏モモ 2枚
[つけダレ]
ニンニク 1カケ
酒:醤油=1:1(あわせて50ccもあれば十分)

[かけダレ]
長ネギ 1本
生姜 1キケ
ニンニク 1カケ
砂糖:酢:醤油=1:1:1(あわせて100ccもあれば十分)
オイスターソース 1匙
豆板醤 お好みで

片栗粉 適量


作り方
①鶏モモ肉を厚さが均等になるように切り開く(観音開きみたいに)。広がって大きすぎになった場合は、半分に切る。
②つけダレ材料を混ぜ合わせる。ニンニクはすりおろし、タレのに混ぜ合わせる。
③鶏肉をつけダレに15~30分程度付け込む。
④かけダレを作る。長ネギは適当な長さに切り、包丁を入れて輪を開き中身の辛い部分を別にする。外側はしらがネギに細く切って水にさらしておく。
⑤生姜、ニンニク、④の取り出した長ネギの辛い部分をみじん切り。
⑥かけダレの調味料を混ぜ合わせ、⑤を入れ混ぜておく。
⑦漬け込んだ鶏モモを軽くペーパーで水気をきり、片栗粉をまぶして、フライパンに油をひいて、焼き揚げる。油の量は、鶏の片面の片栗粉が全部油を吸いきれない程度。
弱火~中火で皮面を下に焼き、肉全体が白く火が通ってきたら裏返して3~5分。心配な場合は竹串で刺して透明な肉汁ならできあがり。
⑧肉と一緒に食べたら美味しいと思われる生野菜を皿にしき、ザクザク切った鶏肉を上に盛り、しらがネギを散らして、かけダレをかけたら完成!