2月21日の「Gladiolus」発売記念イベントにお越しいただきました皆様、有難うございました。


また、お越しになれなかった皆様にもお約束通り、質問コーナーの回答をご報告いたします!

今回、沢山の質問を頂きましたが、時間の都合上、下記の質問のみとなりました。


採用されなかった皆様、申し訳ございませんでしたm(._.)m

 

Q1. 今回のCDに候補になったけれど採用されなかった曲があれば教えて下さい。

Q2. 今回のCDの楽曲はどのようにして選んだのですか。

(上記をまとめて回答)

 

A. 候補の曲は山ほどあったのですが、他の方のカヴァーアルバムとなるべく被らない曲で自分が歌いたい曲を選びました。カラオケ番組で好評だった「for you...」と「あなた」は事務所にも問い合わせが沢山あったので入れる事にしました。


<以下候補になった曲の一部>

裸足のバレリーナ/Hold Me Tight(安部恭弘)  駅(竹内まりや)  恋人よ(五輪真弓)  ドラマチック・レイン(稲垣潤一)  星の指輪(浜田省吾)  初恋(村下孝藏)  五番街のマリー/ジョニーへの伝言(高橋真梨子)  いい日旅立ち/さよならの向こう側(山口百恵)  夢の中へ(井上陽水)  ふれあい(中村雅俊)  ひまわり娘(伊藤咲子)  時の流れに身をまかせ/別れの予感(テレサテン)  夜明けのスターライト(鈴木雅之・聖美)  川の流れのように/愛燦燦と(美空ひばり)  糸(中島みゆき)  瑠璃色の地球(松田聖子)  

他沢山の候補がありました。



 

Q3. どの曲も思い入れがあると思いますが、生の舞台での歌い方・伝え方とアルバムでの歌い方・伝え方の違いや難しかった点はありますか?

 

A. ステージ(特に大きな劇場)で歌う時はオーケストラが入っていて、大きなイメージで歌うんですけど、小さいブースで自分でヘッドフォンで音を聞いてマイクの前で歌うと、舞台と同じ感じで歌いたいんですけど歌えなくって、7割か時には5割の音量になってしまう時もあります。それでも十分伝わるし、よく考えたらそんなにCDかけた時にわーっていうの暑苦しいし。ちょっと歌い足りないな、とか表現したりないなというのは実際あったんですけど、これはこれでこういう歌い方でもいいのかなとちょっとだけ学んだ感じがします。

 


Q4 今、冬季オリンピック開催中ですが、もしたぁたんさんが出場できるとしたら、どの競技に出てみたいですか?

 

A. スピードスケートか、フィギュアスケート。フィギュアとか一部の競技は人の目で採点されてちょっと残酷だと思うので、それより勝ち負けがはっきりしている方がスポーツとしては好き。

 


Q5. 「ぼくの友達」拝見いたしました。通路側だったのですが、たぁたんさん、ほんのり甘い素敵な香りがしました。どこの香水をお使いでしょうか?

 

A. 廃盤になってしまったボディショップのオードトワレのオシアヌスかと思ったのですが、マネージャーが来た時に付け忘れていて、それならボディクリームかな?、という事になりました。

ニベア プレミアムボディミルク ?(か、ボディショップの廃盤になってしまったオシアヌス)

ニベアの回し者ではありません(笑)

↑も正解かわかりませんけど・・

 



ご来場いただきましたお客様からの質問の中からも一つだけ・・・

Q6 「Gladiolus」は昭和の名曲とありましたが、最近の曲だとどんな曲がお好きですか?

 

A. オリンピックに繋がってしまいますが「栄光の架け橋」が歌っている時もイメージしやすかったし気持ちが入りやすかったです。とてもいい歌だなぁと思いました。

 


 

以上、少し省略しておりますが、このような回答でした。

 

有難うございました!