春に向けてやること!投高打低を覆せ! | 結果が出ないために野球をやめようとしていた補欠大学生がたったの60日でチームを引っ張る実力を身に付ける禁断の方法

結果が出ないために野球をやめようとしていた補欠大学生がたったの60日でチームを引っ張る実力を身に付ける禁断の方法

ある理論と方法を実践したことで、野球の結果が劇的に変わり、どん底補欠から公式戦登板まで約2ヶ月で駆け上がった経験を元に、野球、食事栄養、メンタルマネジメントに関する情報を発信していきます。



こんばんは!やーくんです。


遅くの投稿ですみません!




個人的なことから先に言わせていただくと、
明日から今シーズンの草野球が
始まります!!!


上に行けるようにやるだけですねー
といっても、僕のチームは仕事の関係などで
試合の日しか集まらないので


練習は各々で…
という感じなんですけどね。。。



とにかく勝てるように頑張ります!
結果もまたお伝えしますね~!





はい、本題です。



学生野球ではよく
『投高打低』
というのをよく聞きますね。


センバツなどでも、
ロースコアの試合が
多いような気がします。



打者は何とかこの状況を
打破しないといけないですが、



長打でガッツリ点を稼ぐよりは
ミートの正確性を上げて
連打で繋ぐことを意識したいです。



まあ夏でも同じですが。




打てない選手が抱える問題の原因として
多くの場合は、構えたときに
キャッチャー側にある腕にあります。



そのキャッチャー側にある腕を
正しく操作できないと
ヘッドが下がったり詰まったりするのです。



指導現場でも
押し込みを強くしろ!だとか
手首を柔らかく使え!だとか



よく聞く言葉ですよね。
それが打てない原因であることを
多くの指導者は理解していないのです。



バッティングに限らず、
見た目のイメージから指導の言葉として
選手に伝えてしまっていることが、



選手本人の不調を助長していることに
指導者は気づいていません。



そこの理解をしっかりしないと、
本当の意味で指導者になるのは
難しいと思います。



野球界の課題ですね。
ライセンス制度などあれば
おもしろいですけどね。




などなど、
野球の動作に関する質問なら
随時受け付けてます!



お気軽にご質問くださいね(^ ^)



こちらのブログも
よろしくお願いします!




では失礼します!