こんばんは。
ついに引越しの為に取った4連休が終わろうとしてます。休みとは名ばかりで、全く休めてませんf^_^;その割にどこも片付いてません。
いつ落ち着くのか、全く目処が立たないまま明日からまた仕事です。

あと1週間は休みが欲しかったです!!




さて、今日の内覧会は生活のメインスペース、LDです。ここが快適じゃないと困ります。
では図面から。
{D704C120-8BD3-4B1D-B2C6-F816732A2E77}
リビング&ダイニング合わせて14畳しかありません。ハッキリ言って狭いです。
以前にブログのコメントで、「ダイニングソファにしてはどうか」とアドバイスいただきました。
その方が空間を広々と使えそうです。

家具は旧宅からほぼそのまま使う予定なので、買い換える時が来ればぜひ候補に入れたい案です☆
それまでは妄想を温めておきます(^o^)/




それでは中へどうぞ。
{CC5DDE22-A851-4888-939E-1EC3621622D4}
はい、狭いでしょう?
でもクロスと床を白にしたおかげでスッキリした印象になってます。
照明はダウンライトでダイニング側とリビング側に電球色を3つずつ計6つ配置してます。

内覧会でLED電球の色を間違えてたようです。我が家は主に電球色を使用しており、キッチンのシンク上のみ昼白色で白っぽい明かりです。以前の記事はあとで直しておきます。




レンジフード裏の立ち上がりには造作で棚を2段付けています。コンセントも付けてもらったのでここにはWiFiのAirターミナルを置きます。
{EA51A911-5471-415D-80F0-903C6AD8E0C9}





ストーブはプラン内で標準の「サンポット」
ボイラーを2つ内蔵し、各部屋のパネルヒーターへ温水を回すことも出来ます。
担当さん曰く、やはりコストや暖房効果を考えると灯油ストーブが1番効率が良いそうです。
うん、あながち間違ってないと思います。
最小運転でも全体がよく暖まってます。
{D67B08B2-4C02-4933-86A3-12D531375F4A}





左側が対面キッチンに付けるダイニング。
右側がテレビと2人掛けソファを置くリビング。
特に分ける必要は無いですねf^_^;
{2CEEB80D-5890-4E70-8631-741835ACF6B6}
この3連窓はプチこだわりで南に向いており、採光のため天井から大きく取りました。例によって右端は入隅から窓になっています。
開くのは左のみです。




ブラインドはこちら。
{021B6CF1-9C29-4782-8A09-8A06265FBA0D}
タチカワのバンブーブラインドです。
ウッドと遜色なく、木の質感や色合いがドンピシャで好みです。ウッドブラインドをご検討の方はバンブーも候補に入れてみると良いと思います。




こちらは庭へ出ることができる窓です。
{AE53F52E-0454-4ED9-AB39-985184FA2276}
こちらは庭へ出るのに開け閉めしやすいようカーテンです。明るく爽やかなイメージです。
庭向こうの土手を近所のジイさんが散歩するくらいなので、遮光もありません。




左の1枚だけ開きます。
{81D9E3DF-135D-44C1-B3C0-3AC75FE48D0F}






キッチンから。
{0479F52C-BBDB-47CF-9FAF-7F168F5CD7A4}
狭いなりによく出来たと思います(^o^)/