だって人間だもの



社長の指示だから
といって


まったく無視では困るけど



納得できないなら
質問してください




そもそも
現場にいない人間に的確な指示などできようはずもない



思い返せば
まだ
ホテル一軒しかやってないときは



おおよその事は
厨房から営業から掃除からプログラムからボイラーから営繕関係まで
把握していたので
指示も的確だったかもしれないけれど




現場をはなれて
10年以上



もうわからない



スキー場に至っては
まだ4シーズン目
策輪が予備原動がと知ったかぶりで話はするが
いまいちわからない



外食
オムライス巻けない
デザインカプチーノ作れない
ディッシャーと刻みもんだけはホテルで散々やったし自信あるけど



アイスクリーム
スクープできない
帽子かぶると顔がおかしい
eラーニングの知識しかなし



でも
指示はする




現状ではマズイという
危機感があるからだ




本来は
現場から状況を把握し
お客様にいちばん近いところから
数字を踏まえた改革案があがってきてしかるべき



そして
同業の事業所が複数あり
それぞれピンポイントでみれば良いところがいっぱいある



スキー場なんか
一ノ本が4年なだけで
社内にはこの道45年の人だっているわけだ




発想と創造は
社内の成功事例でも検証できる



これは
社長に指示してもらわないと…




いいんですか
間違ってるけど…



そんなことして
無くなるのは
責任と自ら切り開く未来


自分たちで発想し
創造し
失敗も成功事例も積み上げる



33店になる31で
ひとつの成功例は
33倍の効果をだし
ひとつの失敗は
33の失敗を防ぐ




他の事業でも
同じこと




もうすぐ始まる
グループウェアの導入で



フラットな情報共有と
フラットな意思決定が
迅速に行われる




そんな組織の有り様を目指していきたいと思います