更新まで結構時間が掛かりました笑い泣き

前回の窓枠の設置から、本業の方も忙しくなり中々天候にも恵まれず時間が開きましたが、外壁をやって行きます!!

前回までは、こんな感じでしたアップ

ここから外壁にOSBを貼っていきます!!

ちなみに豆知識として、ガレージ(車庫)としての用途の場合は、厳密には難燃材で作らなければいけないので、木材はNGですドクロ(法律で決まってます)うちのは基本的に物置として使用するので、外壁に木材を使用します。

買ってきたOSB(t=9mm)を使って貼ってきますひらめき電球

外側の下1列を前面を貼り終わりました。

窓やドアの分を切り分けながらなので、時間がかかります滝汗


2段目も貼り終わりましたニヒヒ

途中で横桟を足したりで、時間をロスりましたが、何とか終了!!

次は防湿シートを貼りますひらめき電球

流石に1人では、貼れないので息子にヘルプを頼みましたパンチ!

とりあえず、これで雨が降っても大丈夫ウインク

って事で、収納部分のOSB(t=12mm)を貼ることにしましたビックリマーク

続いては、外壁材のガルバニウム鋼板(t=0.6mm)を貼っていきます笑い泣き(ようやく)
これを形状に合わせて加工して貼ります音譜
こんな感じひらめき電球

とりあえずここで終了ウシシ

あと1日で終わるだろうニヤニヤ

なんだかんだで、7月下旬から始めて丸3ヶ月かかってるあせる思ったより時間がかかってます汗

年のせいなのか、1人だからなのか、忙しいからなのか、人生欲張りすぎるといけませんねえーん

次回は外壁のガルバニウム鋼板の続きと屋根のケラバ隠しを施工していきますウシシ