このブログを見てくれてありがとうございますニコニコキラキラ

令和元年10月20日()に宅建試験を受験し、

独学勉強一発合格しました桜


さて、今回は久しぶりの更新になりますアセアセ

今回、ブログを更新するのは、

ちょうど一年前にアメブロで

宅建のブログをスタートしたからですニコニコ下差し
うーん、懐かしい照れ


さてさて、今回のブログでは宅建の合格を目指して、

独学で勉強をするにあたり、大事と思ったことを

ブログにしようと思いますニコニコ鉛筆


それは……

合格したいと思う理由気持ち

強く持つことですプンプン



ポイントは、「合格したい」ではなく

合格したいと思う「理由」「気持ち」ですキラキラ


なんとなく、とか、とりあえずなどで勉強を進めると

挫折しやすいと思うからですアセアセ


これから半年間、宅建の勉強をするには

環境とかタイミングとかの外部要件もありますが、

合格したいと思う理由、気持ちがなければ

勉強を進めるのは難しいと思いますプンプンアセアセ



もしこのブログを見てくれている人の

参考になれれば幸いです爆笑



ちなみに、私は登録実務講習修了証をいただいてから

未だに県庁に行っての宅建の資格登録が出来ていません笑い泣き


平日にお休みをとって、市役所、法務局、県庁と

考えていますが、休暇の取得が難しいですもやもや

ある意味、宅建の勉強以上かもガーン



他の宅建ブロガーさんのブログを見ると

宅建士証を取得しているようで、ちょっと焦りますアセアセ


4月以降に宅建登録の手続きになると思いますので、

その歳はまたブログにしたいと思います鉛筆




それでは最後まで読んでくれてありがとうございました爆笑キラキラ