このブログを見てくれてありがとうございますニコニコキラキラ

現在、10月20日(日)の宅建の試験に向けて、独学で勉強していますプンプンアセアセ

今回のブログは、私の勉強方法、第6段ですウインク

宅建の勉強を進めていくと、どうしても暗記することが増えてきますキョロキョロアセアセ
暗記について、わたしが使っている参考書では「語呂合わせ」で紹介してくれています。
でも、この参考書は分冊すると3冊になります📖📖📖
覚えたい、確認したい「語呂合わせ」を見るには、参考書を持ちかえて、該当するページを開く必要がありますアセアセ
このため、暗記したい「語呂合わせ」は、一つの単語帳にまとめています鉛筆
(単語帳は、100円ショップで買ってきましたコイン)
これなら、覚えたい、確認したい「語呂合わせ」を見るときに、参考書を取り替える必要もなく、また、新たに覚えたことが出てきたら、好きなところに追加することが出来ますウインク

私の勉強方法は、ノートはつくらず、参考書を読んで、書き込んで覚える(暗記する)ようにしていますニコニコ
このため、単語帳には、参考書を持ち替えなければならないとき、またはページが股がるときだけ、単語帳を活用していますキョロキョロ

語呂合わせのほか、ページが股がるときの具体例として(宅建業法の参考書より)、
「宅建業者(売主)と宅建業者(買主)が契約すると?」
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
①35条書面の説明不要(交付のみ)
②8種制限が適用されない
③資金確保措置は適用されない
④供託所の所在地等の説明不要

などですニコニコ

それでは、最後まで読んでくれてありがとうございましたおねがいキラキラ