先日のロックばんリアタイ出来なかったので

タイムフリーで聴いていたら、今回は創作のお話。

とても興味深かったけど、遅い時間になってしまったので

休日にじっくり聴こうと思います。

 

平野啓一郎さんの「三島由紀夫論」読み始めたけど、なかなか難しい。

「豊饒の海」の各巻末についていた解説は読みやすかったのだけれど。

でもやっぱり試験の答え合わせみたいな楽しさがある。

 

本棚を探索していたら、ペン習字の本が出てきたので、もう一度やってみようかなと。

ALFEEのコンレポ、ラジオ、ライセンス等のメモやイラスト・感想を書きためているノートが

早くも3冊目なのだけれど、字が下手で読みづらいので…

絵も拙いものだけど、コンレポはイラストがあったほうが思い出しやすいし

読み返してて楽しいので上達したいな…

 

仕事と家事と、趣味にしても読書と推し活等でいっぱいいっぱいになっているので

退屈したり暇だと思う時間は全然ないな…

 

デジタルイラストもやっと完成したのに、SNSの不具合で投稿できない。

(ネタバレ防止のためのセンシティブ設定が出来なくなっている)

ちなみに最近FAへの風当たりも強くなっているような気がするので

イラストは誰でも見られるところには公開していないです。

こちらで投稿するとしたら、アメンバー限定記事内なら大丈夫かなあ…

 

ブロマイド・ステッカー等紙ものグッズをコレクションしているアルバム

最近入手したTHE ALFEEが

4人組フォークアイドルだった頃のブロマイド(?)

レコードの特典と説明文にはあった。

裏面にも経年の変色が見られるし、本物だとしたら結構貴重なものなのだろうか…

 

庭の花 イングリッド・バーグマンという名の薔薇が今年は何本も元気に咲いている。

ちなみに最近SNSで話題になっていたのは、お三方の好きな花。

桜井さん…すずらん(家の庭にもある)

坂崎さん…サボテンの花、ガーベラ

高見沢さん…薔薇(イメージにぴったりだ!)

らしいです。