■昨日は大家さんからいただいた茄子の残りで

麻婆茄子を作って、材料はレシピからちょっと変更したけど

結構美味しくできました。

今日もそうめんの上にかけて食べたり。

冷やしても美味しい♪

 

■料理と言えばで、

結構前の本ですが、丸山晴美さんの「節約の作法」

ふと引っ張り出してみました。

 

 

丸山さんは調理師の資格を持つほど料理が得意だそうで、

外食は殆どしないそうです。

私も殆ど自炊ですが、一人の時は適当料理になってしまうので、

料理の腕を上げたいですね。

 

丸山さんの最近のインタビュー記事

お金は夢を叶える最強の武器! 節約アドバイザー丸山晴美さんのお金と仕事にかける想いとは

 

手作り化粧水もきちんと作っておられるのか、

今でも年齢より若く見えますね。

 

「“消えもの”になる食費は抑え、学びと体験にはお金を惜しまない」

丸山さんは放送大学で15年も勉強を続けて仕事に活かしているそうで、

見習いたいです。。。

有名になっても学び続ける謙虚な姿勢も、若々しさの秘訣かもしれません。

 

「誰に対しても、嫌な印象を与えないように気を配る」というのも働く上で大事ですね。

 

■レアジョブは今日からレベル5~6向けの

英会話ニュース教材 初級(Beginner News Article)に挑戦してみました。

予習に時間がかかったわりに15分ぐらいであっさり終わってしまい、

残り10分は会話教材初級のディスカッションをしてもらいました(汗)

しかし、やはり会話より、文章を読んだり書いたりするほうが向いているなあ。。。と実感。

講師にはレベル7~10向けのDaily News Articleを勧められましたが、

教材を確認してみたら、う~ん、これはちょっと。。。難しいかも?

 

新教材を始めたことだし、気持ちも新たに、

今までの教材(例によってその辺にバラバラに放置。。。)

をホチキスでまとめてクリアファイルに整理してみました。

 

■オンラインフランス語「フランティア」を受講する準備として、

コントロールパネル→言語の追加からフランス語キーボードのモードを追加して、

簡単にフランス語特有の文字が入力できるようになりました。

今までフランス語の入力に苦労していたので良かったです。

 

そしてフランティアの会員登録をしました。

まずは無料体験で初級コースに挑戦してみようと思いますが、

今日はもう予約がいっぱいでした。次の連休にでも。。。

 

久しぶりにフランス語会話の本を引っ張り出しました。

 

 

フランス語関係の本にしては安くて367頁とボリュームがあるのでお得な本だと思います。

仏検2級の二次試験の準備にかなり役立ちました。

 

■デイリーヨミウリ単語集

at a dizzying pace 目まぐるしく

roil (かき乱して)濁らせる

hound 猟犬、激しく追跡する

wax lyrical 叙情的になる

sheer number 圧倒的な数

fend off  受け流す

 

■ドット・インストール

CSS入門

 #10 marginの相殺について理解しよう

 

■コウメ太夫がらみで

梅沢富美男さんについても調べたら

なかなか面白い人なんですね。→梅沢富美男チャンネル

強面のおじさんが色気のある美女に変身。。。

私もこれぐらい化粧すれば美女に?w

料理もお得意とは知りませんでした。

 

■昨日のワークアウトはかなりハードだったので、

やっぱりあちこちが軽く筋肉痛です。。。

(彼に一部を実演してみせたら受けたけどw)

なので今日は軽めにベリーダンスフィットネス。

動きも緩やかで無理なく出来てリラックス~

 

■図書館で借りた本「ねじまき片想い」は昨日で読了、

今「老後の資金がありません」を読んでいます。

ドキドキハラハラ。。。