熊本の石鹸教室 auntie-masaひらめき電球


こんにちはひらめき電球久々のブログ更新ですが、遊んでいたわけではなくぐるぐる


日々奮闘していました顔文字・泣き森ガール 


身が引き締まる思いです。


もちろん、もっと、もっと意欲的にこれからも頑張ります!!


ということもありながら、


失敗してしまった石けんのリメイク(リバッチ編)~


熊本の石鹸教室 auntie-masa
①細かく削る。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
②ボウルにいれる。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
③石けん総量に対して、20%程の水分(精製水)を入れる。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
④湯せんにかける。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
⑤不足分のオイルを足す。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
⑥型にいれる。


熊本の石鹸教室 auntie-masa
⑦24時間後の状態です。


感想 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回のリバッチ(リメイク)は、苛性ソーダの分量が多かった石けんです。


最初に、細かく削り、十分に水に浸して溶かした方が、仕上がりがより良いです。


結構、根気がいる作業でした。


24時間後、まだゆるい感じです。しばらく放置した状態にします。


1か月乾燥し、PH値を計ってみようと思います。


リバッチ法は、幅広い方法があるようですが、自分流でおこなってみました。


ほか、色々と検証してみるのもいいと思います。次回は、塩析をおこなってみますひらめき電球