糸満市の学習塾

『共学院』

 

代表の舘内ですニコニコ

 

今年度は中学3年生の問い合わせや体験、

その後の入塾の動きが前年度までに比べて

早いのもあり、後5名前後で定員に達する予定です。

 

入塾希望の生徒さんを全て受け入れたいですが、、

教室のキャパや講師の人数、指導の質を考えると

ある程度定員数を定める必要があります。

 

もし、入塾をご検討されている方は

体験もできますので、お気軽にお問合せください。

 

生徒さんにおいては、部活動もされている場合もあり、

これから夏季大会等に向けて忙しくなるので、

いつがタイミングか迷っている方もいると思いますが、

部活と勉強、時間を作れば両立できます。

後回しにせずに、時間をつくることです。

 

現在の学力、内申、志望校を考慮していくと、

勉強できる時間を早めに確実にしていった方が良いなと感じることも

少なくありません。

生徒たち本人は初めて高校入試を受けますので、

試験の難易度を理解している子は殆どいません。

学校のテストくらいの難しさのものだと

そう何と無く考えているのではないでしょうか。

 

英語と国語に関しては、教科書の文章が出題されることはまずないです。

しかも、英語は長文読解がほどんどになります。

理科も社会も3年間分の内容から試験は出され、暗記の量も学校の定期テストと

比べ物にならないでしょう。

数学も難易度があがります。

なるべく時間があるうちに基礎的なものから応用問題までの

練習量が必要だなと感じています。

 

特に、ゆくゆく大学進学まで考えている子は、

開邦、那覇国、向陽、那覇、糸満(特進)が志望校になってくるので、

しっかり勉強量を作っていく必要があります。

また、高専を志望する子も同様です。早めに中3の内容を終わらせる必要が

出てきます。

 

行きたい高校へのセンターピンを決め、

そこに向かって勉強していくことです。

 

。。 。。 。。

一人一人の生徒の為に

心ある指導

『共学院』

 

糸満市兼城369-1

098-995-0603