おはようございます。
ド素人カメラマン職人
タテシンです。
通常の日本固有種の自然界の花は白色が多く
落ち着いた雰囲気がありますが
バラ🌹などの
鮮やかな色合いの花を撮影したく思いましたが
バラ園となると
大館市にある石田ローズガーデンや
井川町にある日本国花苑まで
行かなければいけないと
撮影出来ないので
一つ森公園でバラ🌹の花を
植栽されている所を
探して撮影しました。
個人的にオープンガーデンを
◯一つ森公園
◯バラ
◯PENTAX K-50
smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
ISO100 200mm
(35mm換算306mm)
f8 ev0 1/320S
ホワイトバランスAWB
カスタムイメージ 鮮やか
パラメータ設定
◯彩度0
◯色相0
◯キー−1
◯コントラスト−1
◯シャープネス2
Mマニュアル撮影
MFマニュアルフォーカス
JPEG
晴れ
手持ち撮影
iPhoneトリミング無
JPEG撮って出し。
太陽光の光線が強く、花びらや葉っぱが
白飛びしやすいのでPLフィルターが
必要かと思っています。
シャッタースピードを調整して
白飛びしないようにしました。
一つ森公園での撮影は全て
PENTAX K-50での撮影写真です。
このバラ🌹は茎がツタ状に伸びる種類の様ですが
品種までは分かりません。
◯ノイバラ
◯エゴノキ
◯ 友誼亭(ゆうぎてい)
自由広場にある「友誼亭」は、
中国蘭州市との友好提携5周年を記念し、
友好の証として、
昭和62年に建築されました。
『秋田市と中華人民共和国甘粛省蘭州市は、
1982年8月、両市民ならびに
両国民の友好と平和さらに発展させるため
友好都市を宣言し、
この記念交流事業として
両市に友誼亭を建立した。
1987年4月秋田市長高田景次』
◯雄物川河口付近
◯Canon PowerShot SX700HS
マイカラーL 肌白色
ホワイトバランスAWB
iPhoneトリミング無
JPEG撮って出し。
海岸清掃のボランティアで行ったので
PENTAX K-50を持ち出す事も出来ず
Canon PowerShot SX700HSの
撮影写真です。
雄物川河口付近ではスズキが釣れる様ですが、
知人はスズキ狙いでニゴイを釣ったそうです。
ニゴイって多少の塩分では順応出来る様ですね。
日本固有種だと知りました。
◯ハマヒルガオ
◯ハマニガナ
◯Canon PowerShot SX700HS
マイカラーL 肌白色
ホワイトバランスAWB
マクロモード設定
iPhoneトリミング無
JPEG撮って出し。
◯ハナボウフウ
◯ガマスミ、シロテンハナムグリ