皆さんこんにちは、門松建男です。

今回は私の活動とはあまり関係のない内容の記事になります。

 

去る2024年1月29日、漫画「セクシー田中さん」の原作者である芦原妃名子(あしはらひなこ)さんが栃木県内で自殺しているのが発見されました。死因の発表は確認しておりませんが、遺書の様なものがあったとのことでした。

この前日までにセクシー田中さんのドラマ化にあたってトラブルがあったことをXにて公表(後に投稿を削除)しており、その内容は小学館にも確認を取っている物だった、ということです。

 

「セクシー田中さん」作者・芦原妃名子さん急死 栃木県内で遺体発見…遺書のようなものも 日テレ系ドラマで脚本めぐりトラブルか(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

 

「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 

「クローバー」稚野鳥子氏「全漫画家は芦原先生の言い分はわかってたよ」自作で原作改変実例示す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

 

「説明の徹底が甘い」 芦原妃名子さん死去で「ラブひな」作者の赤松健参院議員(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 

この件については、実は前段があり、脚本家の相沢友子氏が年末にインスタグラムにてドラマの脚本に関する事を投稿しています。(後に投稿を削除、インスタグラムのアカウントを非公開)

 

 

 

この投稿を見て、皆さんはどう思われるでしょうか?

色んな読み取り方があります。

好意的にとらえれば、「原作者の意図に沿った脚本が実現できず、望まない形での降板となり、今後はこの苦い経験を生かして精進していきます」という意味にも取れます。

しかし、「原作者が脚本に口出しをしてきて、最終的には降板させられた。脚本家としては素人の原作者の手伝いをさせられて非常に苦しい思いをした」とも取れます。

ここからは個人的な見解ですが、ハッシュタグに原作者の名前や、小学館の名前はありません。これは、もっと前からの投稿からそうです。

 

 

 

あくまでドラマとして捉えれば、原作者の名前や出版社の名前を載せる必要はないかも知れませんが、原作ファンからすると「原作者と原作を尊重していない」と捉えられても仕方が無いことだと思います。

私個人の見解としては、やはり面白くなかったんだと思います。日テレのドラマの仕事をするのが初めてで、気合を入れて臨んだのでしょう。しかし、脚本には何度も何度も原作者からの「直し」が入り、最後には降板させられる。

気分が良いはずがありません。文句の一つも言いたくなるでしょう。

問題は、日テレ側から脚本家にどの様な発注が行っていたかです。

 

漫画家で参院議員の赤松健氏 「セクシー田中さん」芦原妃名子さん訃報受け「脚本家を責める流れになってはならない」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

 

「セクシー田中さん」脚本問題 ひろゆき氏「電車男」での経験告白 「直接」対話の重要さ指摘|よろず〜ニュース (yorozoonews.jp)

 

もし、日テレからの発注が「原作の漫画は原案程度で良いので、設定とかキャラだけ生かして、あとはドラマとしてわかりやすくアレンジして下さい」という物であれば、脚本家には一切落ち度がありません。

発注通りの仕事をしたことになります。

そうではなく、「原作を尊重して下さい。原作の設定やキャラを忠実に生かして、できるだけ原作に沿った形での脚本をお願いします」という発注であれば、100%脚本家の責任、あるいは実力不足です。

これにかんしては、外部の人間にはわからないことなので、はっきりしない状態で脚本家を批判するのはやめた方が良いと思います。

が、多分そうはならないでしょう。恐らく、批判や誹謗中傷がしばらく続くと思います。

 

原作の漫画家が自らドラマ脚本を書いた理由 外された脚本家は「苦い経験」 日テレ「セクシー田中さん」巡るゴタゴタ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

 

ドラマ「セクシー田中さん」の脚本をめぐり原作者・芦原妃名子さんのツイートに反響 脚本家の相沢友子さんは昨年末Instagramで心境を綴る | ガジェット通信 GetNews

 

漫画原作が実写化されると、かなりの確率でこういうことが起こります。

何故でしょうか?

恐らく、答えは簡単で、私はメディアの属性が違うからだと思っています。(あと、予算にもよる)

 

1 小説

2 漫画

3 アニメ

3.5 アニメ映画

4 実写映画

5 実写ドラマ

 

この順番が何かわかりますか?

これは私の定義による、「わかりやすさ」の序列です。

1 の小説が一番難しく、5 の実写ドラマが最もわかりやすいです。というより、「わかりやすくなければならない」です。

この中で、最も読解力、理解力を必要とするものが小説です。その次に読解力を必要とするのが漫画です。

アニメは、その漫画に動きを付けてわかりやすくしたものです。しかし、ここまでは読解力のある「オタク」向けの作品です。

 

それに対して、実写ドラマ、実写映画は一般大衆向けなので、読解力が無い人でも理解できる様に、楽しめる様に作る必要があります。

あえて言葉を選ばずに言えば、実写は馬鹿が(馬鹿も)見るものです。

馬鹿向けには馬鹿向けの作り方があり、そのせいで原作の大幅な改変が起こるのです。

 

これは悪でしょうか?

残念ながら、社会的には悪ではありません。

そういうもの、と割り切るしかないのです。

 

その為、今回問題があったとすれば、まずは原作者からの要望を無視した(または尊重しなかった)日本テレビ、及びそのプロデューサー。

そして、こうなる前に日本テレビと原作者に間に立って戦えなかった小学館ということになります。

ひょっとしたら、小学館は原作者に寄り添って戦っていたのかもしれません。それでも、日本テレビやスポンサー(及び広告代理店)に屈したのかもしれません。

 

「多大なご功績に敬意と感謝」セクシー田中さん作者死去で小学館コメント ドラマ脚本巡る日テレとの交渉の代理人|FNNプライムオンライン

 

今後どの様なことが起こるでしょうか?

小学館内での原作者の立ち位置にもよるかと思いますが、可能性としては、今後小学館が権利を持っている作品の映像化が、日本テレビではしにくくなることが考えられます。

ただ、これは原作者が持っている力に左右されます。

例えば、ワンピースの尾田栄一郎や、スラムダンクの井上雄彦、ドラゴンボールの鳥山明等の作品でこんなトラブルが起これば、そのテレビ局と関係者は今後永久に絶縁されるでしょう。

これに関しては、今後の動きを見守るしかありません。

 

芦原先生の作品が日本テレビ系列でドラマ化されるのは、Wikipediaによると2作目の様です。

ひょっとしたら、前回の実写化の際にも何かあったのかもしれません。

 

最後に、このドラマの製作スタッフに関して少しネットで調べてみましたが、

脚本家の 相沢友子 - Wikipedia 相沢友子(@aizawa_tomoko) • Instagram写真と動画(1/29時点で非公開)

 

 

チーフプロデューサーの 三上絵里子 セクシー田中さん - Wikipedia(Wikipediaに個別ページ無し、削除?)

の2人は漫画原作の実写化に関してはあまり評判がよろしくない様です。

プロデューサーの 大井章生 - Wikipedia 大井章生(@microooi)さん / X (twitter.com)

は経歴を見るとバラエティ畑出身の様なので、あまり無いようにはタッチしていないのではないかという印象です。

 

皆様におかれましては、くれぐれも軽挙妄動をご自重なさいます様、お願い申し上げます。