5月の料理教室で作った2品のレシピを紹介します

 

          ハス入りきんぴら

       材料 4人分

    ゴボウ…1本 人参…1/2本 はす…中1本

    A{酒…大さじ3 めんつゆ…大さじ3 砂糖…大さじ2 たかのつめ…1本}

       作り方

    ⓵ ゴボウ 人参 はすは 長さ5cm 3mm幅に切り ゴボウはさっと水にさらす

    ② 鍋にごま油 サラダ油を熱し 炒める

    ③ しんなりしてきたら Aの調味料を加えて 水分がなくなり 照りが出るまで煮る

 

 

          白だしで 簡単お吸い物

       材料 4人分

    白だし…大さじ4(味をみて) 水…800ml(お椀の分)

    わかめ(乾燥)…適量 卵…2個

       作り方

    ⓵ 水と白だしを火にかけ 沸騰させる

      ワカメを入れ 溶き卵を少しずつ流し入れたら出来上がり

 

ピンク薔薇 ピンク薔薇 ピンク薔薇

 

畑の筍も 終盤になってきました

細くて不出来なタケノコも 無駄にはしません

 

ゴマ油で炒め メンマ風のタケノコ調理です

 

ピンク薔薇 ピンク薔薇 ピンク薔薇

 

昨日は健康教室でした

仲間の方が焼いたという 美味しいパン

違う人からは ゲームでたくさんとったのでとチョコボールを

色々いただいた うれしい教室でした

 

先日 お嫁さんのお母さんが こちらに来られました

 金沢の銘菓を お土産に頂いたのです

 

可愛くておいしくて さすが 金沢のお菓子です~♪

 

あちらのお母さんとは 年も同じくらい 話がよく合います

春と秋に年に2度ほど来られ 10日ほど滞在します

今回も息子夫婦が 温泉へ連れて行ってくれるというので

とても楽しみにしているのですよ