利尻島に行くなら、食事は絶対にここがおすすめです。
建物の外観で判断してはいけません。

飛び込みで入って、店自体は閉めていたのですが、
漁師の御主人と、料理上手なご主人の母がふるまってくれました。
予約をして行けば、もっと色々と用意してくれます。

ウニは、ウニ剥き体験をさせていただき、これで350gあります。
普通に食べることのできるうに丼の相場から行くと半額です。



ご飯にのせて見ました。これで、1/4くらいです。
1個1個が巨大です。

ウニは、売っているものはあまり好きではなく、最初はどうかな~
と思っていたら、売っているのはミョウバンという型崩れ防止剤が
入っていて、それが味に悪影響を与えているのだそうです。

刺身でも堪能しましたが、間違いなくうまい。




地元では、こうして茹でた食べ方もするそうです。
これも、味わったことのない口当たりで、とてもおいしかったです。




なまこです。
こりこりの触感が、たまらないです。
歯ごたえが半端ないです。

浜名湖あたりのナマコとは種類が違うのでしょうね。
 



今は、稚内方面では、タコも旬です。
生ではなく、食べたことのない揚げたものをお願いしました。

抜群にやわらかくて、これも文句なしのうまさでした。




釣り船もしているご主人のおすすめのメバルです。
 

もっとも、釣り船で釣るのはソイといっていましたが
メバルは普通に人気の魚ですね。

どれも絶品でした。

この時期の問題は、利尻島までの飛行機やフェリーが高いこと。

フェリーは、稚内で借りて行くよりも、現地で借りる方が安上がりです。
利尻、礼文と廻ってあまりにフェリー代が高くてびっくりしました。

喰い処 福寿
電話:0163-84-3227

http://kunyann.blog.so-net.ne.jp/